最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:58
総数:148564
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

段原再開発

地域の方から,再開発前の段原の様子を教えていただきました。
たくさんの写真をみせていただき,今の場所と比較してくださったので,変化の様子がよく分かりました。
自分達が住んでいる町のことをもっと知る必要があると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島ガスのサイエンスショー

広島ガスの方に出前授業に来ていただきました。
冷熱実験というテーマでたくさんの実験を見せてもらいました。
液体窒素を使って凍らせた時の変化は驚きでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石発掘

理科の学習の発展で,『化石発掘』に挑戦しました。
教材として購入した自然石を割っていき,化石を探しました。
自然石なので,出てこないこともあります。
それだけに,化石が出てきたときは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メキシコ合衆国テニス選手団との交流

メキシコ合衆国のテニスのオリンピック代表候補生との交流がありました。
体育館でミニテニス,運動場でテニス体験をしました。
給食も一緒に食べました。
ジェスチャーを交えたり,通訳の方を呼んで話したりと,何とかコミュニケーションを取ろうとしている子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(コベルコ建機)

ショベルカーを作っているコベルコの方に来ていただきました。
「てんびんとてこの働き」がショベルカーに使われていることを実験しながら教えていただきました。
班ごとに先生についていただいたので,よく分かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大仏出現

段原小学校の校庭に,奈良の大仏をかきました。
設計図に合わせて,みんなで協力して完成させました。
大きさにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245