最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:204
総数:353063
校訓『創造・努力・感謝』

修学旅行 1

 修学旅行の出発式が体育館で行われました。
団長の言葉を校長先生が述べられました。
その後,引率の先生の紹介がありました。
無事出発することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 図画工作科2

子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 図画工作科

 1年生さんは図画工作科「ぺったん コロコロ」
を行いました。
 ローラーやスタンプの道具を使い,写してできる
模様を並べたり,つないだりして体全体の感覚を
働かせ,活動しました。
 笑顔いっぱいに活動することができました♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 キックベースボール

 子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 キックベースボール

 4年生さんのキックベースボールがありました。
まず,攻撃側がボールをけります。
ボールを取って,守備側の全員がフラフープの中
に入ったらアウトです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4・5学年 バレエワークショップ

 持ち上げるところを実際に見せてもらったり,
バレエの歴史の話を聞いたりしました。
世界三大バレエを何度も聞いて,自然と覚える
ことができました。お家でもお話してみてください。
 4年生は,くるみ割り人形の音楽で実際に踊って
みることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4・5学年 バレエワークショップ

 5年生は、ジャンプの練習を行いました。
隣で寝ている人も起こさないように静かに
ジャンプするのがコツです。
 あし笛をふきながら、回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4・5学年 バレエワークショップ

子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 タイピング練習

 タブレットでタイピング練習をしています。
だんだんと上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 社会科

 社会科の学習では,災害の学習を行いました。
台風や豪雨,地震など広島で起こった災害に
ついて学びました。
 実際のニュースの動画を見て,自然災害から
暮らしを守ることの大切さや,今後想定される災害に対し,
備えを学ぶ必要があることを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 図画工作科

 みんなに見えるように作品を見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 図画工作科

 図工の作品の鑑賞をしました。友だちの良い所を
見付けて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

 ひまわり学級さんでは,グループワークで
「あるある小学校」をしていました。
たくさんの文字の中から学校にあるものを探す
ことができました。
 また,熱心に漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 子どもたちは,元気に学校へ来ています。
校長先生にも気持ちのよい挨拶ができています。
靴箱へは,一列に並んで歩いて入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生さんは,夏休みの体験を
お話していました。
 4年生さんは算数,6年生さんは
国語の学習を集中して取り組むこと
ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 夏休み思い出ビンゴ

 3年生の教室では,夏休みビンゴを
しました。
 まず,二人組になり,「おはよう!」と言って
じゃんけんをします。
 夏休みのマスの中の出来事を相手に聞きます。
お互い質問が終わったら,
「これからもよろしく。」と言って,次の人を
探してお話しました。
 笑顔で活動していた3年生さんでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休みビンゴ

 1年生さんのクラスでも,夏休みビンゴ
をしました。
 相手を見付けて,じゃんけんをします。
ビンゴに書いてある質問をします。
交代して質問をします。
サインをしてもらい,別の人を探します。
「りょうりをした。」
「うみやかわに行った。」
「ひるねをした。」
「花火をした。」
など、楽しい話題を話すことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け 学校朝会

 校長先生から次のようなお話がありました。
「長い夏休みが終わり,今日から学校が始まります。
 朝は,元気よく挨拶をして登校する子どもたちが
たくさんいました。
 夏休み前に話した三つのことについて,各クラス
で振り返ってみてください。
 これから学校も始まり,楽しい学習や行事も計画
されています。
 夏休み後半から新型コロナウィルス感染症の感染が
全国で広まっています。
 これまで以上に手洗い・うがい・密を避けるなど
感染しないように気を付けましょう。
 心と体と生活リズムを整えて,皆さんが夏休み明け
の学校生活を笑顔で過ごすことができるよう,校長
先生も願っています。」

ご家庭でも,声かけをお願いいたします。
画像1 画像1

夏休みが終わり,元気いっぱいの笑顔が戻って来ました。

 夏休みが終わり,先生たちが黒板にメッセージを
書いて迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801