最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:186
総数:350501
校訓『創造・努力・感謝』

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風も近づいており、天候が気になっていましたが、みなさんの普段の行いがよいのでしょう、無事に運動会を開催することができました!
日差しもさほど強くなく、絶好の運動会日和です。

運動会 赤白リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生までの各学年選手によるリレーです。
バトンパスも上手に行い、高学年の力強い走りを見せてくれました。

運動会 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
午後一番の対戦は、応援合戦です。
どちらの組も自分たちの組の勝利のために大きな声で声援を送りました。

運動会 大玉コロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童で行う大玉コロコロ。
全員が一致団結して、大玉をおし進めました。

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、わずかな差で赤組の優勝となりました。
どの子もよくがんばり、満足そうな顔で運動会を終えました。
たくさんのご声援をありがとうございました。

運動会 無事終了!

画像1 画像1
天候を気にしていた運動会も曇り空の涼しい風の中、気持ちよく終えることができました。
どの子も自分の精一杯の力を出し切り、すがすがしい笑顔でした。
詳細は、後日アップします。
みなさん、お疲れ様でした。そして、応援ありがとうございました。

運動会 午後の開始時刻

運動会の午後の開始時刻は、12:30 です。
午後も子どもたちのがんばりにご声援をよろしくお願いします。

運動会実施のお知らせ

本日9月21日(土)は、予定通り当初プログラムで運動会を行います。
天候の様子によっては、途中で中断する可能性もあります。
その際は、メール配信やホームページでお知らせします。
急な雨で体が濡れることも考えられますので、タオルや着替えの準備をお願いします。
傘も持たせてください。
クラス広報部の運動会チームの方は、見守りと片付けをお願いします。

運動会 全体練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週末は、運動会です。
天気が少し心配されますが、子どもたちはがんばって練習しています。
応援合戦で大きな声を出したり、全校児童による競技「大玉コロコロ」の練習をしたりしました。大接戦になり、とても盛り上がりました。
本番では、たくさんの声援と拍手をお願いします!

東野コン・ブリオ 敬老祝賀会

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(敬老の日)地域の皆様の長寿とご健康をお祝いする敬老祝賀会のアトラクションに、東野コン・ブリオが出演し、昔懐かしいわらべうたを披露しました。
 子ども達はお客様の近くまでいって、「みかんの花咲く丘」や「十五夜お月さんのもちつき」の手遊び歌の相手をしていただきました。
 初めは恥ずかしそうにしていた子ども達も、「いっしょにやろう」と笑顔で手を取ってくださったおじいちゃん、おばあちゃんの優しさに触れて、どんどん楽しくなっていきました。
 会場いっぱいにお客様と子ども達の「ゆうやけこやけ」「ふるさと」の歌声が響き渡り、心温まる素晴らしいひとときとなりました。
 これからも、地域の皆様とのふれあいを大切にしていきたいです。
 
 

運動会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習を行いました。
リズムに合わせ入場行進したり、開会式の流れを確認したりし、1年生から6年生までが一生懸命取り組みました。
東野小独自の東野ダンスも行い、運動会が待ち遠しくなりました。

ベルマーク感謝状

画像1 画像1
みなさんに集めてもらっているベルマークが100万点を超えました。
そこで、ベルマーク教育助成財団より感謝の意をこめて、楯が贈られました。
本当にありがとうございます。
これからもPTA活動にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

図書贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
本校へ第一生命様より図書の寄贈があり、その贈呈式が行われました。
図書委員会が代表として、目録を受け取りました。
図書室へ行き、本に親しみをもてるといいですね。

東野・コンブリオ♪練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
学校も始まり、コンブリオの練習も毎日頑張っています。秋から冬にかけて、音楽発表会や地域のイベントでの出演がたくさんあります。さっそく新曲の練習も始めました。「新しい曲を歌うとわくわくするね!」と嬉しそうに話していました。

運動会 応援団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑が厳しい中、運動会の各学年の練習が始まっています。
5,6年生は係の仕事もあって、運動会を裏から支えたり、盛り上げたりします。
応援団は休み時間もほぼ毎日集まり、大きな声で応援練習しています。
当日は、応援合戦にも注目してください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行 事
3/5 学校保健委員会
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801