最新更新日:2024/06/20
本日:count up53
昨日:212
総数:351668
校訓『創造・努力・感謝』

東野コン・ブリオ♪練習

画像1 画像1
今日の放課後練習は、竹本建治先生が来てくださりました。
12月8日(土)の「文化の祭典」の発表に向けて、歌の指導をしていただきました。
最後には、「たくさんの拍手がもらえるぞ!」と嬉しい言葉を頂き、
本番で歌うのが楽しみになってきました。

PTA父親ソフトボール 母親バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツの秋にふさわしく、お父さん、お母さんの躍動する姿を観ました。
子ども達に負けない元気な姿でがんばられていました。
ソフトやバレーに興味のある方は、是非、一緒に参加してみてください。

学校朝会 お休みの日のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
学校朝会で主幹先生から「お休みの日」のお話がありました。
祝日に関するクイズを行い、意外と知らない祝日のひみつを知りました。
今週末「勤労感謝の日」の意味も知り、おうちできっと感謝の言葉が聞かれると思います。
ちなみに、「日本では一年間に、祝日は何日あるでしょうか?」
答えは、お子さんから聞いてください。

わんぱく寄席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観劇会で「わんぱく寄席」を観ました。
落語や曲芸を披露してもらい、本物を間近で味わうことができました。
6年生は小話に挑戦したり、低学年の児童は曲芸を見て「がんばれ〜!」と応援したりして、楽しいひと時を過ごしました。

東野コン・ブリオ♪

画像1 画像1
週末行われた東野公民館祭りのステージに出演しました。「手のひらを太陽に」の曲中では、会場におられたお客さんの手拍子に合わせ、元気よく歌いました。いつもお世話になっている家族や友達、地域の方に歌声を届けることができました。ステージを終えて、「緊張したけど、楽しかったな。」と感想を言う子どもたち。みんなで歌う楽しさや喜びを大切にしながら、次のステージに向けて頑張ります。

みんなで語ろう!心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
いじめ予防の出前授業として、広島弁護士会の田中先生をお呼びして講話をしていただきました。
いじめが絶対にいけないことを小学生の子ども達にもわかりやすく説明していただき、自分たちのこととして考えることができました。
子ども達に話していただいた後、保護者の方へいじめの現状についてより深く話してもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行 事
3/11 学校朝会 6年竹本先生指導 諸費引き落とし1
3/12 ロング掃除 ワックスがけ 諸費引き落とし2
3/13 登校指導
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801