最新更新日:2024/06/27
本日:count up171
昨日:190
総数:352830
校訓『創造・努力・感謝』

2月2〜6日 中学生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 東原中学校の2年生8人が1週間の職場体験にきました。もうすぐ中学生になる6年生に教師役となり中学校の生活や部活、学習のことを細かく教えてくれました。また、図画工作科の教材作りやグラウンドの整地、気持ちの良いあいさつのポスター作りなど意欲的に活動しました。中学生と小学生の温かいかかわりが多く見られました。

2月4・5日 新1年生学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度入学する地域の幼稚園・保育園の子どもたちが学校見学に来ました。5年生がやさしく手をつなぎ、校内を案内しました。その後、1年生が教室でランドセルを背負わせてあげたり、教科書を見せてあげたりとお兄さんお姉さんらしい説明をしました。最後に、クイズと歌を歌ってお別れしました。みんな4月の入学を心待ちにしています。

1月7日 学校朝会

画像1 画像1
 今日から学校が始まりました。校長先生の話の中で、今年のことわざとして「笑う門には福来る」という言葉を紹介しました。
 「笑う門」というのは、「笑いのある家族」という意味です。つまり「笑いの絶えない家族は幸せになる」という意味です。それを家ではなく学校にしたいと思います。「笑う学校には福来る」「笑う学級には福来る」今日から一年間、笑顔があふれる東野小学校にしていきましょう。
 相手の気持ちを分かって、それを認め、共に笑い合える最高の笑いが学級・学校と広がってほしいと思います。

12月25日 音楽コンクール

画像1 画像1
 東野小学校合唱団が大阪でおこなわれた「こども音楽コンクール西日本優秀校発表会」に出場しました。長距離のバスの移動でしたが、全員で心をこめて歌い練習の成果を発揮し重唱の部・合唱の部で優秀賞をもらうことができました。大舞台で歌ったことで自信につながったと同時にもっと上手になりたいという向上心をもつ児童もたくさんいました。

12月22日 学校朝会

画像1 画像1
 冬休み前の学校朝会をおこないました。校長先生が、東野小学校の児童が大切にしてほしい言葉として決まった校訓について説明をしました。その言葉は、「創造・努力・感謝」です。
 「創造」は、校歌の1番にある「温故知新」(昔の物事を研究し、そこから新しい知識や考え方を知って、新しいことを創っていくということ)をもとに考えました。今勉強していることをしっかり身につけて、日本という国を支えていく子どもになってほしいという願いを込めています。
 「努力」は、校歌の2番の「切磋琢磨」という言葉から考えました。友達と力を合わせたり、時には競い合ったりしながら、また、失敗を繰り返すことも経験しながら、あきらめないで努力する子どもになってほしいという願いを込めています。
 「感謝」は、校歌の3番の「一期一会」(その出会いに感謝して、相手を大切にする)をもとに考えました。人との出会いに感謝して、いろいろなことを当たり前に思わず、いつも「ありがとう」と感謝の気持ちを持ってほしい。また、自分を大切に、人も大切にすることができる優しい心を持ってほしいという願いを込めています。
  
 


12月17日 雪が積もり大喜び

画像1 画像1 画像2 画像2
 東野小学校にも20cm近くの雪が積もりました。近年にない積雪で子どもたちは大喜びです。雪だるまを作ったり、雪をかためて投げたりと運動場でおもいっきり遊びました。

12月9日 スマイルランド(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真以外にも「ボーリング」や「コイン落とし」、「まとあて」などたくさんのゲームがありました。

12月9日 東野スマイルランド(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていた「東野スマイルランド」がありました。この日まで、縦割り班で集まり、役割分担をしたりゲームの説明を考えたりと準備をしてきました。今日は、ゲームを進行する側と校内を回ってゲームを楽しむ側の前半・後半に分かれて、グループでゲームを楽しみました。ゲームにはたくさんの工夫や難しさもあり1〜6年生までが協力して課題をクリアしていました。

11月20日  朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東野小学校では、読書を通して、子どもたちが自ら学び、自ら考え、自分らしくよりよく生きる力を身に付けていくことを目指しています。
朝読書の活動はその一環です。火曜日と木曜日の朝、児童は自分が選んだ本を静かにじっくりと読みます。読書の朝で始まる1日は、おだやかで落ち着いたスタートになります。
子どもの頃の読書活動が多い大人ほど、未来志向や社会性などの意識・能力が高いことがわかっています。学力の向上にも読書の習慣は大切です。
ご家庭でも、子どもたちが本を手にとっていましたら、しっかりとほめてあげてください。

11月14日 芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は劇団「影法師」のみなさんを学校にお迎えして、「モチモチの木」「スイミー」「このゆびとまれ」の演目を、高学年と低学年に分かれて鑑賞しました。不思議な世界と美しい影絵にうっとりと見とれ、お話にぐいぐいと引き込まれていく子どもたちでした。
 体験型のワークショップでは、代表の6人の児童が、影絵に挑戦。6人で力を合わせて、「りんご」「ぞう」など、いろいろな影絵を身体で表現しました。右の写真は、「千手観音像」です。
 お天気のいい日は、劇団「影法師」さんに習った、「ゆび影絵」や「かげおくり」を試してみるのもいいですね。

11月11日 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学校朝会では、劇と○×クイズで「気持ちの良いあいさつの仕方」について考えました。学校の外で歩いている時や学校にお客さんが来られた時、教室の中でのあいさつなど、進んであいさつすることやその場に応じたあいさつ、相手に聞こえる声であいさつすることなどたくさんのことを学びました。

11月6日 「よい歯の児童」表彰(6年生)

画像1 画像1
 毎年6年生は、春に行われる歯科検診の結果で表彰が行われます。むし歯が無いことや噛み合わせが良いことなどが選出の基準で74名の児童が表彰状をもらうことができました。表彰式には、学校医の山野井先生がお越しになり学級の代表に賞状を渡してくださいました。

11月1日 音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「心をこめて いっしょうけんめいに 表現しよう」をテーマに音楽発表会を行いました。合唱団の歌をスタートに1年生から6年生まで学年のカラーを出しながら、歌や楽器、身体表現などに心を込めて発表することができました。途中の全校合唱では、全校715名が歌声を一つにして「未来へのキーワード」「音楽のおくりもの」「With You Smile」「かならず かならず」の4曲を熱唱しました。児童は、たくさんの保護者・地域の皆さんに披露することで少し緊張気味でしたが、一人一人がやり切ったという満足感でいっぱいでした。

10月29日 たてわり班顔合わせ

画像1 画像1
 12月9日に行う「東野スマイルランド」に向けて、1年生から6年生までが各学年2〜3人ずつで集まりセット班をつくりました。このセット班で、当日行うゲームを企画していきます。子どもたちは、違う学年の友だちと協力することで、新しいことを学んだり、上級生はリーダーとしての責任を果たそう一生懸命になります。今日は、初めての顔合わせで、自己紹介や話をして仲良くなりました。

10月25日 「水の都ひろしま」秋の水辺のコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱団が、水の都ひろしま推進協議会から招待されて「水辺のコンサート 第8回 合唱フェスティバル」に出演しました。原爆ドーム前で歌うことや5曲を歌うことが初めてで、少しどきどきしましたが、たくさんの方に足を止めて見ていただき自信につながりました。
 演奏した5曲は、「Time To Say Good-bye」「地球星歌〜笑顔のために」「夕暮れの歌声」「同声合唱とピアノのために ユウキノウタ より僕のドラゴン」「同声合唱とピアノのために ユウキノウタ より歌声はどこにいくの」 です。

10月22日 修学旅行紀(5)

画像1 画像1
みんなが楽しみにしていたスペースワールドに来ました。途中、小雨が降り、止まっているアトラクションもありましたが、グループで計画的にまわり、友達との楽しい思い出を作ることができました。

10月22日 修学旅行紀(4)

画像1 画像1
いのちのたび博物館に来ました。動物のはくせいや恐竜の大きさに感動していました。また、北九州の歴史、復元された昔の住居から当時の人々の生活を感じ取ることができました。

10月22日 修学旅行紀(3)

画像1 画像1
今朝は、みんな目覚めよく起きました。早速、明太子づくりに挑戦です。各自の好みに合わせて七味やお酒の量を調整して作りました。

10月21日 修学旅行紀(2)

画像1 画像1
午後は、秋芳洞の中を歩き神秘的な景観を見ることができました。夕方には海峡館にてイルカショーを楽しみました。

10月21日 修学旅行紀(1)

画像1 画像1
心配していた天気も晴れ間が見え、予定通りに進んでいます。サファリランドでは、バスで回った後、動物とふれあいました。その後、秋吉台で散策をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行 事
2/16 諸費再引落
2/17 参観懇談(3、4年) 歌声朝会
2/18 登校指導
2/19 クラブ
2/20 参観懇談(5、6年) 基準服採寸(新1年、在校生)
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801