最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:186
総数:350497
校訓『創造・努力・感謝』

5年生 算数 「ならした数を考えよう」 2

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 「ならした数を考えよう」

5年生の算数の学習で、平均の学習があります。今日は、自分の歩幅の平均を実際に計測計算し、自分の一歩の歩幅の長さをだしました。その歩幅を使って、自分が行きたい校内の場所までの距離を歩幅と歩数で計算して距離を出しました。みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ミシンでソーイング」 エプロン作り 5

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ミシンでソーイング」 エプロン作り 3

ポケット付けとと紐通しの様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ミシンでソーイング」 エプロン作り 2

最後のポケット付けの様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ミシンでソーイング」 エプロン作り

10月より始まったエプロン作りも今日で完成しました。みんな下糸を通したり、返し縫いをしたり、難しい作業を声を掛け合って頑張っていました。時間配分の相談をしながら作業を計画的に進める姿が立派でした。完成して嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 11月11日〜11月12日 9

有意義な時間となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 11月11日〜11月12日 8

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 11月11日〜11月12日 7

オリエンテーリングの様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 11月11日〜11月12日 6

活動の様子です。ご覧ください。2日目の朝の集いの様子とオリエンテーリングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 11月11日〜11月12日 5

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 11月11日〜11月12日 4

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 11月11日〜11月12日 3

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 11月11日〜11月12日 2

当日のホームページで、のせられなかった活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 11月11日〜11月12日

先週無事に野外活動に行くことができました。天気にも恵まれて、普段の生活とは全く違う1泊2日の野外活動を経験し、一回り大きく、たくましくなったように感じます。この経験をこれからの学校生活に生かしてくれることを期待します。保護者の皆様には、事前に色々とご協力を頂きありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「跳び箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
今5年生は、体育館で跳び箱運動の学習を行っています。自分たちの目当てに沿った場を選んで学習しています。

5年生 国語科 「よりよい学校生活のために」

5年生の国語科「よりよい学校生活のために」の単元では、お互いの考えをはっきりとさせながら計画的に話し合い、考えを広げたりまとめたりする学習に取り組みました。学校の問題点や改善点を考えてグループで話し合ったり、代表の児童が全体で発表したり、意欲的に話し合いに参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801