最新更新日:2024/05/23
本日:count up162
昨日:154
総数:347343
校訓『創造・努力・感謝』

5年生 図画工作科「伝えたい思い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸のこぎりなどの用具を使って作品作りをしました。自分の思い描いた形に切り出すのはなかなか難しいようです。用具を繰り返し使っているうちにコツをつかめてきた人もいました。
 教室に飾ってみると,どの作品にも個性があってとても楽しいです。

家庭科「ミシンでソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンを使い方を学習し,エプロン作りに取り組んでいます。
 ミシンの上糸や下糸をセットすることに苦戦し,真っ直ぐ縫うことに苦戦し…様々な苦労の末,素敵なエプロンが出来上がってきています。1枚の布の状態から自分の力で作り上げたので,かなり愛着がわいているようです。

5年生 算数科「割合をグラフに表して調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で問題解決の方法を勉強しました。
 自分たちで問題を設定し,データの収集→分析→結論の順で進めました。帯グラフや円グラフを用いて割合を表すことで,様々な項目を見比べながら結論を出すことができました。
 今回は調べる際にタブレットを使用しました。タブレットでアンケートを集計し,楽しんで取り組みました。

5年生 理科「人のたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「人のたんじょう」の単元でお母さんのおなかの中で育ち,生まれてくる時には身長約50cm,体重約3000kgであると学びました。
 実際の大きさ・重さの赤ちゃん人形を抱っこしたときには,「意外に大きい」「こんなにずっしりだとは思わなかった」などの感想を聞くことができました。

5年生 声ゼロそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日〜24日は声ゼロそうじ週間でした。どのクラスを覗いても,いつもに増して黙々と掃除に集中する人がたくさんいました。きれいになった校舎で過ごすのはとても気持ちがいいです!

5年生 あいさつリーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生があいさつリーダーを担当しました。
 朝の準備が終わったら靴箱前に立ち,次々に登校してくる東野小の仲間を迎えました。一人一人の目を見て,丁寧なお辞儀を添えて挨拶をする姿は,高学年らしく立派でした。東野小の良い手本になったと思います。

5年生 委員会の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は,放送委員と園芸委員の仕事の様子を教えてもらいました。
 放送委員は当番の週の朝と昼に,校内放送を行っています。決まった時間より早めに放送室に集まり,原稿を見ながら練習をしていました。聞きやすい落ち着いた声で放送をすることができていました。
 園芸委員は朝休憩に,学校の花や木の世話を行っています。寒い中,土の様子を見て水やりの量を決めたり,雑草を抜いたりしていました。花も木も元気に冬を過ごしています。

5年生 総合「安全マップ発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の時間に交通安全・防犯面について調べてまとめた結果を4年生に発表しました。
 その場所がどうして危険なのか,どのようなことに注意して通ればよいかなどを詳しく伝えることができました。楽しく聞いてもらえるように発表にクイズを取り入れた班もありました。
 学習のまとめを聞いてくれる相手がいたことで,より深い学びになったようでした。 

5年生 「スマイルランド」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と2年生のペア学年でスマイルランドをしました。
 様々な遊びのお店があり,とても盛り上がりました。5年生は上級生らしく率先して動いたり,2年生のサポートをしたりする様子がたくさん見られました。
 準備から片付けまで大変なこともありましたが,「2年生が楽しんでくれて嬉しかった!」「今までは準備をしてもらう側だったから高学年の大変さが分かって良かった!」など,スマイルランドでしか学べないことに気付いた人もいました。
 とても良い経験になったと思います!

5年生 「スマイルランド」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほどの続きの写真です。

5年生 理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電磁石のはたらきを大きくするにはどうしたらよいか調べました。
 電流の大きさを変えて実験したり,巻き数の異なるコイルを使って実験したりしています。実験をする前の回路作りで苦戦する班もありましたが,みんな協力して実験を進められたようです。
 今回記録した結果を次回の授業でまとめて考察し,そこから結論を導き出していきます!

5年生 総合「安全マップ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東野小学校区を探検し,防犯面・交通安全面の観点から調査しました。
 危険はどのようなところに隠れているのか,どういった行動が安全と言えるのかなどを班で話し合ってまとめています。自分たちが撮った写真を貼ったり,キーワードを書き加えたりして,下学年の子が見ても分かりやすい安全マップを目指しています!

安全マップづくり

先ほどの続きです。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科だし汁の授業

だしをとって作ったみそ汁とだしをとらずに作ったみそ汁を比較し、話し合いをもとにだしの役割について考えました。より深くだしの役割を理解することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、5年生は安全マップ作りのため学区内を探検しました。防犯面と交通面の二つの観点をもって取組みました。危険な場所を探すのは、安全な道を探すためです。友達とお散歩気分で楽しく街を探検することで、危険回避能力を自然に身につけることができます。
子どもが自分で危険な場所をみつける目を養っておくことで、他の場所に行っても危機管理のできる応用力を身につけることができると考えています。一生懸命に取組みました。

走り高跳び

先ほどの続きです。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館体育は,跳び箱運動から走り高跳び運動に変わりました。今は,ゴムバーを使って跳んでいますが,そのうち竹のバーに変えて取り組みます。

算数の学習 平均を利用しよう

5年生の算数で平均の学習をしています。今日は学習した平均を利用して自分の歩幅を調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 委員会の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は運営委員と美化委員が頑張っている仕事を紹介します。
 まずは運営委員です。12月に開催される「スマイルランド」に向けて,準備をしています。開会式での言葉を考えたり,校内に貼るポスターを仕上げたりと,責任をもって各自の仕事に取り組んでいます。
 次に美化委員会です。トイレ掃除リーダーとして,学校中のトイレをきれいに保つ活動を行ているそうです。また,図書室横の大きな掲示板に掲示物を貼るのも美化委員の仕事です。高い場所でも協力して掲示していました。
 どちらの委員も東野小学校の縁の下の力持ちです!

調理実習 ご飯炊き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、お鍋でご飯を炊きました。前回の学習を生かして、上手に炊くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行 事
2/28 校庭開放委員会19:00〜中止
3/1 6年生を送る会(放送) 生活アンケート(〜4日)
3/2 体育館使用止 生活アンケート(〜4日)
3/3 生活アンケート(〜4日)
3/4 生活アンケート(〜4日) スクールカウンセラー来校午後 時差下校

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

シラバス

PTA関係

運動会

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801