最新更新日:2024/06/13
本日:count up93
昨日:186
総数:350586
校訓『創造・努力・感謝』

3年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日、28日にそろばんボランティアの先生をお招きして、そろばんの学習をしました。
初めて、触れるそろばんに子どもたちは、緊張と期待でいっぱいの様子でした。
そろばんをはじいていくうちに、だんだんこつをつかんで上手に数を入れることができるようになりました。
授業後、口々に「楽しかった。」「また、やりたい。」と目を輝かせて、話していました。

3年生 漬け上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はまちにまった漬け上げをしました。
9月末から一生懸命世話をし,広島菜漬けセンターの方の力も借りながら,無事美味しい広島菜漬けを作ることができました。
給食時間にご飯と一緒に食べると・・・ご飯によく合う!!!とても美味しかったです^^
広島菜が苦手だった子も「今日で食べれるようになった!!!」と嬉しそうにおかわりをしていました。家族で食べるのが楽しみです。

3年生 本漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島菜の葉を1枚1枚めくり,丁寧に洗ってから本漬けをしました。
今回も広島菜漬けセンターの方の力をお借りし,たるの中に広島菜を並べ,塩,昆布,赤唐辛子,出汁を入れては広島菜を重ねて入れていきました。
ふり返りシートには「思ったよりも大変だった。広島菜漬けセンターの方は毎日この作業を繰り返していてすごい。」という感想も多く見られました。
金曜日は待ちに待った漬け上げです!美味しい漬物になっているといいです。

3年生 荒漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAの広島菜漬けセンターの方に来て頂き,塩と水で荒漬けをしました。
たくさんの塩を入れることで葉を柔らかくすることができたり,殺菌の効果があることも学びました。
来週は本漬けをします!楽しみです。

3年生 収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,総合的な学習の時間に9月から広島菜を育ててきました。
今日はみんなで大事に育ててきた広島菜を収穫しました。
1cmにも満たない小さな広島菜の種が,今日収穫するときには1kg以上の重さにまで成長し,子供たちからは驚きと喜びの声があがりました。
明日は広島菜漬けのプロの方に来ていただき荒漬けをします。
漬物が完成するまであと少し!楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行 事
3/5 学校保健委員会
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801