最新更新日:2024/06/20
本日:count up118
昨日:212
総数:351733
校訓『創造・努力・感謝』

【2年生】 自分の考えを 書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「たんぽぽの ちえ」では,たんぽぽがどんな知恵を働かせているのかを読み取る学習を行いました。その学習を生かして,一番かしこいと思った知恵を選び,それに対する自分の考えを書いてまとめました。今までの学習を自分で振り返ったり,書いたものを読み返したりして,自分なりの表現で書けるように,がんばりました。

【2年生】 絵具道具の注文について

画像1 画像1
図画工作科の学習で,絵具道具を使用します。
すでにお持ちのものを使用されても構いません。学校での購入を希望される方は,本日持ち帰った封筒にお金を入れて,5月31日(月)までに担任に提出してください。
セットでの購入やバラの購入も可能です。
 
【左から】1.筆洗バケツ 2.絵の具 3.パレット・パレットケース(ケースはパレット購入者についています。) 4.筆  5.豆ぞうきん(業者からのサービスで,全員にあります。)

【2年生】 苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で,夏野菜を育てる学習を行っています。今日はいよいよ自分が選んだ野菜の苗を植えました。土を植木鉢に入れて,穴を開けて,深さを確かめて,苗をポットから外して…。友達と一緒に,順番に気を付けて植えることができました。おいしく育てることができるかな?「目ざせ お野さい名人!!」

2年生 「ふしぎな たまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の学習で,「ふしぎなたまご」の学習を行っています。自分が考えた「ふしぎなたまご」から,どんなものやお話が生まれるのか,想像を広げて描きました。たまごの割れ方やパスの使い方などを工夫することができました。完成してみんなで見合うのが楽しみです。

2年生 ようこそ!1年生

画像1 画像1
生活科の学習で,1年生に「入学おめでとう」の気持ちを込めて,アサガオの種とお手紙をプレゼントしました。「一緒に遊ぼうね。」「困ったら何でも聞いてね。」と優しい言葉をかけると,1年生はにっこり。喜んでもらえて,2年生もにっこり。スマイルがたくさん生まれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行 事
2/28 校庭開放委員会19:00〜中止
3/1 6年生を送る会(放送) 生活アンケート(〜4日)
3/2 体育館使用止 生活アンケート(〜4日)
3/3 生活アンケート(〜4日)
3/4 生活アンケート(〜4日) スクールカウンセラー来校午後 時差下校

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

シラバス

PTA関係

運動会

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801