最新更新日:2024/05/23
本日:count up130
昨日:154
総数:347311
校訓『創造・努力・感謝』

「おもちゃ教室」をひらこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(水)に1年生とのおもちゃ教室を開きました。本番までの間に、実際に自分たちで材料を用意しておもちゃを作ったり、分かりやすい説明として国語科で学習した話す順序を意識した説明を考えたりしました。何度も友達と聞き合って練習し、本番でも1年生に向けて順序よく説明ができました。おもちゃ教室をした後の振り返りでは、「1年生の楽しそうな笑顔が見れて嬉しかった。」「話す速さや声の大きさに気をつけて説明することを頑張った。」という声を聞くことができました。2年生になり1年経とうとする中で、下級生との関わりから頼もしいお兄さん、お姉さんの姿が見られ、児童の成長を感じました。

2年生 生活科 大きくなあれ、わたしのやさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(金)に、小松菜博士を呼んで収穫や袋詰めの方法を教えてもらいました。
畑で育てた小松菜を自分で引き抜いた後、根と最初に出た双葉を取り除き袋詰めまで行いました。
袋詰めは、実際に農家の方が使われている袋詰め用の機械を見せてもらいました。
小松菜を入れやすくするために袋の中に空気を送ったり、少し湿らせたりするなどの工夫を知ることができました。
自分達で育て、収穫した小松菜を今日の晩ご飯で早く食べたいと嬉しそうに大切に持って帰っている様子が見られました。
種まきから袋詰めまでを通して、生き物を育てる難しさと楽しさを学ぶことができました。

2年生 生活科 もっとなかよしまちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(水)に東野で町探検をしました。
東原中学校や東野公民館、お店などの10カ所へ15人程度のグループで伺いました。
自分たちで質問を考え、東野で働く方の工夫や気持ちについて学びました。
町探検に行ったことで、自分たちの地域が多くの人に支えられていることに気付くことができました。

2年生 生活科 つたわるひろがるわたしの生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と一緒にコマ回しの授業を行いました。
去年教えてもらったように、今度は自分たちが1年生にコマの回し方やひもの巻き方を丁寧に教えながら交流を深めました。
1年生から「回せたよ。」と嬉しそうな声が聞こえたり、「どうしたらいいの。」と1年生に頼られたりすると2年生も嬉しそうな表情を見せていました。
これからも1年生と交流を深めながらいろんなことを教えてあげて欲しいです。

2年生 大きくなあれ、わたしのやさい(コマツナ)

画像1 画像1
10月1日(月)にコマツナの芽が出ました。
コマツナ博士に教えてもらった通り、種を植えてからすぐに芽が出たので、児童も「本当に早いね。」と驚いた様子でした。
これからも大きく美味しく育って欲しいです。

2年生 校外学習(ヌマジ交通ミュージアム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(火)に1・2組、3日(水)に3・4・5組と分かれて、アストラムラインに乗ってヌマジ交通ミュージアムに行きました。
普段は入ることのできないアストラムラインの基地見学をしたり、たくさんの乗り物の模型や未来の街の様子を目を輝かせながら見ていました。
公共交通機関や公共施設を利用する際のルールを守ることの大切さやそこに関わって働いている方がいることに気付くことができました。
これから公共交通機関や公共施設を利用する際には、今日学習したことを活かしてほしいです。

食育推進授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(水)に、小松菜を育てるための準備として鉢に土を入れよく湿らせておくなどを行いました。
9月27日(木)にはJAの方と安佐南区役所の方をお招きし、小松菜の種をまくときの注意点や小松菜の育て方を教えていただきました。
そして、実際に種を鉢と学年の畑にまいた後、児童からは「毎日水をあげなくてもいいことを初めて知って驚いた。」、「2ヶ月で収穫できるなんて早いね。」という声が聞かれました。
これからは、毎日小松菜を観察し、児童vs害虫の戦いに勝ち美味しい小松菜を育てていって欲しいです。

2年生

個競 かけっこ〜ぜんそくぜんしん〜
団競 どらやきわっしょい
表現 ド・ド・ド・ドラえもん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のドッジボール大会がありました。
休み時間によくドッジボールをやっている2年生は、逃げ回るだけではなく積極的にボールを取りにいっていました。
汗を輝かせながら、がんばっていました。

2年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の授業参観がありました。
2年生は、音楽、国語、体育の授業を観てもらいました。
音楽では、リズムに合わせて手拍子しながら自作の歌詞を歌って発表しました。
体育では、遊園地の乗り物を体や動きで表現しました。
どの子も楽しくいきいきと学習する様子を観てもらいました。

2年生 生活科 野菜を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、野菜の苗を植えました。
ミニトマトとキュウリの2つから好きなものを選びました。
ポットから苗を外して、ゆっくりほぐしながら、鉢に植えました。
夏には、おいしい野菜が収穫できますように!

2年生 学校たんけん招待状渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生が一緒に行う「学校たんけん」の前に、2年生から1年生へ招待状を送りました。
学校のいろんなところを説明しながら案内していくので、「なかよくまわろうね。」とか「いろいろとおしえてあげるよ。」と、お兄ちゃん、お姉ちゃんとしての頼もしさを見せていました。
本番もがんばりましょう!

2年生 遠足 安川緑道公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、汗をたくさんかきながら往復で約10kmを一生懸命歩き、安川緑道公園に行きました。
公園ではきれいな花を見つけたり、鬼ごっこや遊具でたくさん遊んだり、友達と仲良くお弁当を食べたりしました。
道を歩くときは2列に並んで道いっぱいに広がらないように歩いたり、横断歩道を歩くときはしっかり手を挙げて信号を見て渡ったりするなど、交通ルールを守って歩くことができました。
遊ぶときやお弁当を食べるときには、クラスを超えて学年全体で行動し、学年の仲のよさが見えました。
これからも、学年の絆をしっかり深めていきます。

2年生 体育科 サーキットトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の学習で学年合同体育を行いました。
ケンケンパーをしたり、平均台を渡ったり、とび箱とび、マットで前転など、一周の中で様々な運動ができるように工夫しました。
外は雨が降っていましたが、広い体育館で楽しくおもいきり体を動かしました。

2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(水)に学年開きをしました。学年の目標「おひさま」(大きな声で挨拶、人に優しくしよう、最後まで頑張ろう、毎日楽しもう)を全員で確認したり、ゲームをしたりして団結力を高めました。そして、1年生のお手本となるように2年生として皆で頑張るぞという気持ちをもつことができました。お日様の光を浴びて、ぐんぐん成長してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行 事
3/11 学校朝会 6年竹本先生指導 諸費引き落とし1
3/12 ロング掃除 ワックスがけ 諸費引き落とし2
3/13 登校指導
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801