最新更新日:2024/06/13
本日:count up104
昨日:186
総数:350597
校訓『創造・努力・感謝』

1年生 アサガオの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝の水やりを頑張っています。種を植えてから1ヶ月、こんなに大きく成長しました。

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会を体育館で行いました。みんなでゲームをしたり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごしました。

1年生 図画工作科「すなとつちとなかよくなろう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を汲む手洗い場までが少し遠いのですが、水を汲んで砂場まで慎重に運ぶことも、楽しんでいました。

1年生 図画工作科「すなとつちとなかよくなろう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 造形砂場で、1年生が図工を行いました。
 家から持ってきた、水を汲む道具や、スコップ等を使って、友達と協力して、山や川をつくりました。また、砂と土の感触を楽しんでいました。

1年生 図書室へ行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で、今日は初めて自分の席を知り、順番に座ることができました。読みたい本を選んで、静かに本の世界に入っていました。次に来る時には、本を借りる練習をします。楽しみです。

1年生 学校の中を見てまわろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(水)、担任の先生と学校の中を見てまわりました。
 生活科ルームや職員室、音楽室等、学校にはたくさんの部屋があることを知りました。
 校長室に入った時には、校長先生が大谷翔平選手のグローブやサンフレッチェの選手からいただいたボールを見せてくださいました。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日(火)1年生の歩行教室がありました。
 横断歩道の渡り方を丁寧に教えていただき、練習をしました。
 実際の登下校で、今日教わったことができるようにしていきたいです。

1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(月)1年生、初めての給食でした。
 給食配膳中、マスクを着けて、静かに待つことができました。
 給食を食べているとき、あちらこちらから「おいしい!」という声が聞こえてきました。
 片付けの際には、6年生が手伝いに来てくれました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

その他

インフルエンザ再登校様式

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801