最新更新日:2024/06/21
本日:count up82
昨日:102
総数:352153
校訓『創造・努力・感謝』

図画工作科「ならべて ならべて」

 木や小石を並べてできる形を楽しみました。はじめは自分で作ったものを班の人とつなげていきました。そのうち班どうしでもつなげていき,最後には大きな町のようになりました。みんなで感想を出し合ったり,予想もしなかったスケールの大きさを楽しんだりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(水) 生活科「いきものとなかよし」の学習で,安佐動物公園に行きました。たくさんの動物が出迎えてくれました。中でも,目の前で見るライオンの迫力には目を丸くしていました。寒い中でしたが,雨に降られて困ることもなく,無事に楽しく学習することができました。

算数 かたちあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「かたちあそび」の学習をしました。箱の形の特徴を考えながら,いろいろなものを作りました。

1年生 運動会の練習が大詰めです。

画像1 画像1
もうすぐ運動会です。1年生の練習も大詰めに入ってきました。
ポンポンを持って,張り切ってダンスの練習をしています。
お家の方にかっこいい姿を見ていただこうと,一生懸命頑張っています。
当日を楽しみにしていてください。

はじめてのコンピュータ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめてパソコン教室に行って、コンピュータの使い方を学習しました。
みんなとても楽しみだったようで、夢中になって取り組んでいました。
マウスの持ち方やクリックの仕方など基本的なことから学んでいきました。
操作して思い通りにできたときのうれしそうな表情が、印象的でした。

1年生 給食当番

画像1 画像1
はじめは6年生にやってもらっていた給食当番も,最近では1年生が主体となって取り組んでいます。ご飯やおかずの量を6年生にチェックしてもらいながら配ります。手洗いやエプロンの着方など衛生面も気を付けられるようになってきました。

あさがおが咲きました

 大切に世話をしている朝顔が花を咲かせました。「先生,ぼくの朝顔が咲いたよ。やった!」「紫色がきれいじゃったよ。」子供たちは大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行 事
1/28 独自献立(まるごとひろしまランチ) スクールカウンセラー来校pm 時差下校 安全巡回指導am
2/1 生活アンケート(〜4日)
2/2 生活アンケート(〜4日)
2/3 節分の日 生活アンケート(〜4日) 独自献立給食(6年2組)

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

シラバス

PTA関係

運動会

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801