最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:110
総数:348832
校訓『創造・努力・感謝』

1年生 どちらがおおい

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習で「どちらがおおい」を行いました。形の違うペットボトルの中にどちらがたくさん水が入るのか比べる方法を考えました。
・同じ入れ物に入れて比べる。
・ペットボトルの水をもう一つのペットボトルにうつしてみる。
・コップにいくつ分入るかで比べる。
など様々な方法を思いつきました。
 実際にやってみる場面では、班の友達と頭を寄せ合い、協力して取り組むことができました。自分の考えを伝えることも上手になってきています。

運動会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個競 きらきら かけっこ ☆
団競 きらきら たまいれ ☆
表現 きらきら ダンス ☆

1年生 コロコロぺったんシャカシャカ

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の学習で「コロコロぺったんシャカシャカ」を行いました。野菜やスポンジなどをスタンプしたり、ローラーを転がしたりして遊びました。「れんこんの形がきれいにうつってるね。」「その道具、次に使わせて。」と友達と夢中になって活動しました。

1年生 国語グランプリ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の9月の国語グランプリは「おはなしジャンケンすごろく」をしました。友達とジャンケンをして勝ったら駒を進めることができます。「すきな食べ物は?」「朝ご飯はごはん?パン?」など、とまった場所に書いてある質問に答えていくというルールです。すごろくをする中で対話がはずみ、友達のことがたくさん分かりました。

1年生 むしをさがそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月3日、生活科の学習で虫を探しに行きました。草を揺らして、バッタやコオロギが飛び跳ねたところを捕まえていました。「大きいバッタと小さいバッタがいるね。」「何を食ベているんだろう。」と関心をもって観察することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行 事
3/5 学校保健委員会
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801