最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:89
総数:149679
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

発表会に向けて 3年生

 今週末にある土曜参観日!総合的な学習の時間に取り組んできたことを発表します。資料を仕上げたり発表練習をしたりと、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいわり算 3年生

 60÷3・・・さて、どうやって計算するのか、理由もつけて考えます。「10の束として、考えます」と子どもたち。なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

光のせいしつ 3年生

 日光を虫眼鏡で一点に集めたら、どうなるか実験です。しばらくすると、紙のこげた匂いが・・・。日光は集めることができること、ものにあてると明るさやあたたかさが変わることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝 3年生

 家族が自分のためにしてくれていること、自分がしていることを振り返りました。その後、家族に感謝の気持ちを伝えるために、何ができるかを考えました。今日からおうちで、何かあるかもしれません。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

的あて 3年生

 鏡に太陽の光を反射させ的あてです。うまくできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなせかい 3年生

 扉を開いたら、不思議な世界が飛び出します。さて、みんなはどんな仕掛けをするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クミクミックス 3年生

 段ボールを切ったり組み合わせたりして、作品をつくります。ダイナミックな作品がたくさんできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い 3年生

 話し合いの学習をした後、グループごとに1年生に学校紹介したいこと(ところ)を話し合います。その様子をみんなで見ながら、感想を伝え合います。上手に話し合いができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

手話 3年生

 歌を手話と合わせて表現しました。なかなか上手にできる3年生にびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミライシード 3年生

 単元のまとめでミライシードやチャレンジ問題に取り組む3年生!高得点で喜んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしさ発見 3年生

 段原の町で発見したやさしさをタブレットでまとめていきます。たくさん発見できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字 3年生

 ローマ字を学習した後、タブレットでタイピング練習です。素早く打てるようになるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちいちゃんのかげおくり 3年生

 今日は、音読発表会です。これまで学習したことを生かして、表現できるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじさん 3年生

 「ふじさん」の旋律の特徴を聞き取って、歌を歌います。しっかりイメージして歌えるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな自分 3年生

 小さな自分の写真をもって、遊具や植物等をバックに写真撮影です。おもしろい写真がたくさん撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少数 3年生

 1リットルより少ないかさを何リットルというか考えました。まずは自分で考えて、友達の意見と交流しました。良い考え方は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

やさしさ発見 2 3年生

 段原の町は、たくさんのやさしさに包まれた町だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさしさ発見 1 3年生

 3年生は、保護者の方のご協力があり、「やさしさ発見」の町探検に出かけていきました。段原の町に、たくさんあったようで、地図が真っ黒になるくらい字を書きこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしさ発見 3年生

 段原の町のやさしさを発見するために、校外学習に出かけます。今日は、チームごとに役割分担をしました。どんなやさしさが発見できるか楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少数のたし算 3年生

 友達と話し合ったり聞き合ったりして、少数のたし算のひっ算の仕方を考えました。うまく導き出せたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245