最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:98
総数:149403
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

運動会練習 3年生

 体育館でダンスの練習をした後、隊形移動の練習です。しっかり自分の位置を覚えて、素敵なダンスをお披露目できるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算 3年生

 具体物を使って、わり算の学習です。たくさんの子がピンときて、答えが分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 4年生

 まずは、練習、しっかり肩慣らしをして挑戦します。ステップを踏んでから、ボールに体の力がのっかるように、「えいっ!」。良い記録が出るといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意味調べ 3年生

国語辞典を使って意味調べです。最近ではタブレットを活用した授業が増えましたが、こんな学習も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカ 3年生

 3年生は、これから「ほうせんか」を植えるそうです。育てた「ほうせんか」を活用して、理科の実験をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるくるランド 3年生

 台紙に自分が想像する世界を表現していきます。どんな世界ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間のたし算 3年生

 数直線に表して、時間のたし算に取り組みます。数直線にすると考えやすくなるね。どの子も、しっかりノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ 3年生

 表情やジェスチャーをつけて、英語であいさつします。みんな、かわいらしいジェスチャーであいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の気持ちは? 3年生

 「How are you?」と聞かれ、自分の気持ちを英語でジェスチャーを交えて会話します。まずは、グループ練習からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 4年生

 画の長さと間隔に気をつけて、「羊」と書きました。確かに、長さと間隔がうまく書けるかによって、完成が違います。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245