最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:97
総数:149050
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

ドリルパーク 2年生

 タブレットでドリルパークに挑戦しました。国語や算数の問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数 2年生

 2年生は、1,000までの数を学習しています。数直線を使ったり既習事項を振り返ったりしながら、学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー 2年生

 単元に入る前にはしっかり意味調べをしてからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵 2年生

 2年生はタブレットで写真をとり、体の動き方をよく観察して、絵を描きました。思うように描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数 2年生

 100、10、1のカードを切り取って、いろいろな数の表し方を考えます。かなり大きい数がつくれそうだけど、みんなはどんな数をつくるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんぶんと なかよし 2年生

 新聞紙のひらひらした感じを活用したり、くしゃくしゃにしてみたりして、想像力にまかせて作品づくりをしました。教室が夢の世界へ変身!子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節にのって 2年生

 節にのって、「ぴょんぴょこロックンロール」を歌いました。節にのる度、思わず体が動き出す子がチラホラ。楽しみながら、歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察 2年生

 トマト、ピーマンを育てています。ずい分と大きくなった様子をタブレットで撮影して、絵にしていきます。もう実がなっている子もいました。収穫が楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 とてもかわいらしいダンスと玉入れがとてもマッチしていて、癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会 2年生

 ミッキーのダンス、パラパラダンスをリズムよく披露!思わず一緒に踊ってしまいそうになる1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り下がりのあるひき算 2年生

 2桁−2桁のひき算をひっ算で解いていきます。ブロックやカードを使いながら、理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふきのとう 2年生

 まずは、物語に出てくる言葉の意味を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともだちは どこかな 2年生

 遊園地にどんな人がいるか見つけて、その人がどの人か分かるように、言葉で説明します。着ている服や持っているもの、場所など、友達に上手に話して分かってくれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご 2年生

 ふしぎなたまごから生まれたふしぎな世界を表現します。どんな世界がうまれてくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算 2年生

 少し難しい先生問題に挑戦しました。2桁−2桁なのに・・・答えが1桁になるね。それでも、子どもたちは自信満々に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 リズムにのって「パラパラ」!とても懐かしい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 メインの曲以外にも、ダンスがあるようです。これは「パラパラ」ダンス?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察 2年生

 今日は、自分が植えたトマト、ピーマンの観察をしました。子どもたちに聞くと、ずい分大きくなったとのことです。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 キラキラぼんぼんでダンスにさらに磨きをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 キラキラのぼんぼんが登場!演技に花を添えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245