最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:241
総数:147922
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

みんなで 2年生

 みんなで力を合わせて・・・!やった、うまくいったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 2年生

 今日は3組が1年生を連れて学校探検です。練習通り、各教室の説明ができました。お兄さん、お姉さんとして、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 2年生

 ボールを投げる間隔をつかむため、少し練習して実践しました。練習の成果もあり、ずい分遠くへ投げる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 2年生 2

 優しく手を引いて、探検する姿がとてもかわいらしいです。教室につくと、その教室の役割をしっかり説明できました。2年生、大役、お疲れ様でした。よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 1 2年生

 今日は2年生が1年生を連れて学校探検です。今日の日のため、これまでしっかりと準備してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り上がりのあるたし算 2年生

 ブロックや10のかたまりカードを使って、計算の仕方を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検の準備 2年生

 今日は、各教室紹介の原稿をもち、その教室の前まで来て、1年生を引率したイメージで本番のように練習をしました。各教室前に貼る看板の準備も順調です。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備 2年生

今日は1年生と一緒に学校探検する際に、各教室を説明するための原稿を考えました。準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備 2年生

 今日は2組が校長室や事務室、業務員室等を見学して、発見したことをプリントに書き込みました。日頃、なかなか入れない部屋だから、ドキドキワクワクするね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備 2年生

 今日は、校長室で取材です。一般教室にないものがたくさんあり、興味深々です。ソファーや金庫、歴代校長先生の写真等、たくさんの発見がありました。
画像1 画像1

ドレミファ 2年生

 鍵盤ハーモニカでリズムよくドレミファを吹いたり、指づかいに気をつけて演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎにぎ粘土 2年生

 今日は3組が粘土を握って、そこから発想できるものを作りました。どんなものができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備 2年生

 パソコンルームを探検している2年生を発見!学校の様々な教室をしっかり調べて、1年生を案内するための準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備 2年生

 2年生は、学校探検の準備に余念がありません。1年生が学校探検を楽しんでいる姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字 2年生

 新出漢字を声を出して読んだり指でなぞったりして学習します。どの学年でも同じように指導して、漢字の力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌に合わせて 2年生

 歌に合わせてリズムを楽しみます。みんな、よく声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生になって 2年生

 気持ちの良い生活をするには、どんなことに気をつけたら良いか考えました。「あいさつをすること」、「友達の名前を大切にすること」等、たくさん意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎにぎ粘土 2年生

 粘土を握って、その形からものを想像して作ります。できた形に指を押し込んだり引っ張ったりして、さて、何ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵を見て 2年生

 絵を見て、その様子を文章を書いていきます。たくさん見つけて、2ページを超える子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写 2年生

 今年度初めての書写!2年生は専科の先生に教えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245