最新更新日:2024/06/25
本日:count up60
昨日:66
総数:150074
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

お手紙 2年生

 3場面でのかえるくんとがまくんの気持ちを想像して、音読練習をしました。がまくんが、手紙をもらえることがわかったときのうれしさを上手に表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん発表会に向けて 2 2年生

 どの子も、一生懸命に取り組んでいました。どんな発表会になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん発表会に向けて 1 2年生

 先日行った町たんけんのまとめをしています。絵で表現したり、クイズ形式にしたりとグループによって、まとめ方はそれぞれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九 2年生

 今日は3の段の九九を習いました。3つずつ増えていくことが分かり、3の段の九九練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱遊び 2年生

 跳び箱をする前に、「わとび」をしました。しっかりできたことを振り返り、いよいよ跳び箱へ。楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い 2年生

 議題を決めて、グループで話し合いをする学習です。クロールの息継ぎの仕方を話し合っているグループ、ボールの投げ方を話し合っているグループ、いろいろで楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱 2年生

 しっかり準備運動をして、跳び箱に挑戦します。跳び箱に両足で乗ったりカエル足でとびのったりして、運動します。実習生の先生に教えてもらい、2年生はとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算 2年生

 いよいよ、かけ算の学習に入りました。まずは、おはじきを使ったり図をかいたりして、意味を知ります。その後は、九九を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形 2 2年生

 次に、三角形と四角形をジオボードに作ったり、三角形や四角形で動物を囲むプリントに取り組んだりしました。みんなで楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形 1 2年生

 三角形と四角形の仲間分けの学習をしました。まずは、前時の復習をして、仲間分け開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 4 2年生

 今日調べたことは、しっかりとまとめ、次の学習に生かしていきたいと思います。

 地域にあるたくさんのお店や会社等の皆さん、たいへんお世話になりました。これからもよろしくお願いします。

 今日は、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 3 2年生

 その成果もあり、地域にあるたくさんのお店や会社等の秘密をたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 2 2年生

 たんけんするときの道順、お店や会社等に行ったときの入り方、インタビューしたいこと等、たくさん準備してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 1 2年生

 2年生は、保護者の方の協力も得て、グループで町たんけんに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどからこんにちわ 2年生

 カッターの使い方を学習するところから始まり、少しずつ作品が完成しつつあります。近くによると、子どもたちがいろいろと説明してくれます。自慢の作品だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんに行ってきたよ

お店の方に,たくさんのことを教えてもらいました。
とても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形 2年生

 四角形の色紙を切って、直角三角形をつくりました。パズルを組み合わせるように楽しんでできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビュー練習 2年生

 「町たんけん」の準備で、今日はインタビュー練習をしました。声が大きく、店の方にする質問がしっかり聞こえます。その調子で町たんけんに行ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間 2年生

 自分が読みたい本を選びます。お気に入りの本は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 2年生

 2回目の「町たんけん」に行く2年生、今日はどこにインタビューに行きたいか希望を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245