最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:103
総数:148507
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

運動会 2年生

 2年生も、運動会の絵を描きます。こちらは、テーマは自由です。さて、何の種目の絵を描くのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 2年生

 運動会の目標を考えました。いよいよ明日、運動会!目標が達成できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 こちらは低学年ブロック。1年生は、上級生のきれいなダンスにくぎ付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな はたけ 2年生

 お花の様子を身振り、手振りで表現して歌います。中くらいの畑では・・・大きな畑では・・・どんな表現するのか楽しみです。
画像1 画像1

ふしぎなたまご 2年生

 不思議な卵が完成しました。その卵から何が生まれてくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 2年生も、腕に飾りをつけてダンスします。それには鈴がついていて、ダンスするたびにきれいな音を響かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1・2年生

 定番の玉入れです。本番は盛り上がること間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 ほぼ完成している2年生は、ダンスの細かい振り付けのチェックです。なるほど、そのポーズのときは、背中を合わせるんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽのちえ 2年生

 3クラスで授業方法を揃えて、国語「たんぽぽのちえ」を学習しました。文と文のつながりを考え、文章を組み立てていきます。とても楽しそうな内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 2年生は、隊形移動も完成し、今日は通して練習!退場するときにシャッターチャンスがありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 2年生は、ダンスの細かい振りをチェックします。この後は、グラウンドに出て、練習します。今日は暑いので、しっかり水分補給を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字くらべ 2年生

 書き方の学習です。似ている字を比べながら書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひき算 2年生

 2桁−2桁のひき算の仕方を考えました。うまく答えに出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトを植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの苗を植えました。
たくさん実がなりますように。
水やりがんばります。

運動会練習 2年生

 2年生は、一番のりでグラウンドに出て練習しました。まずは、立ち位置、入場の仕方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察 2年生

 先日植えたトマトの苗をじっくり観察しました。「葉がギザギザになてる」とつぶやく子ともたち。その様子をプリントに描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確認 2年生

 先生がドリル添削をして、返却をされたとき、どんなことに気をつけて直しをしたらよいか教えてもらいました。間違ったところをていねいに直すことは、大切な学習です。みんな、がんばってよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のリズム 2年生

 歌に合わせて、リズム遊びです。手拍子や足踏みで合わせていきます。うまくできたときは、思わず拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 今日から運動会練習が始まりました。2年生は、表現運動のダンスを練習しました。リズムの早いダンスですが、そこは今の子どもたち。あっという間にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん 2 1・2年生

 みんな、いろいろな教室を探検できて、とてもうれしそうです。2年生は、とても立派に案内できました。2年生の皆さん、1年生を案内してくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245