最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:83
総数:148083
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

運動会練習 1年生

 体育館でしっかりダンスの確認をして、それからグラウンドへ!旗に見立てたタオルもいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃれなとり 1年生

 図工で,おしゃれな鳥をクレパスで描きました。鳥のおなかは,クレパスをティッシュペーパーでこする技法を使いました。色とりどりのおしゃれな鳥が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内たんけん その2 1年生

 今日は,クラスごとに1年生だけで校内探検をしました。校長室や理科室,音楽室,家庭科室などに入り,いろいろな物があるのを見つけました。これで段原小学校に詳しくなりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 2日目  1年生

 今日は,運動場でダンスの隊形移動の練習をしました。自分の立ち位置を確認した後,入場の練習をしたり,円の隊形を作ったりしました。覚えることが多くてたいへんだね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 今日は、グラウンドで隊形移動の練習です。決まった時間内で移動できるかや並び方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習がはじまりました  1年生

 体育館では,表現の練習をしました。フラッグの代わりにタオルを持って曲に合わせて踊ってみました。運動場では,短距離走の練習をしました。何番目の何コースを走るのか,しっかりと覚えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 タオルを旗に見立て、練習開始!初めての練習で、もう音楽に合わせて演技を始めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての立ち幅跳び  1年生

 新体力テストの立ち幅跳びをしました。何度も勢いをつけて跳ぶ練習をしました。練習の成果があり,いい記録が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト 1年生

 今日は立ち幅跳びに挑戦です。しっかり腕を振って、1・2・3!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 1年生

 2年生に案内してもらい、学校探検をしました。2年生による各教室の説明を一生懸命聞いていました。これで段原小学校のことについて、少し詳しくなったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ  1年生

 今日の新体力テストはソフトボール投げでした。念入りに準備運動をして,体の向きや足の運びを練習してから投げました。ボールが大きくて重いので,なかなか思うように飛ばなかったようですが,20mの大記録も出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 1年生

 スポーツテストの1種目、ソフトボール投げに挑戦しました。少し慣れない様子でしたが、がんばってソフトボールを投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオを植えたよ  1年生

 アサガオの種を鉢に植えました。丁寧に土を入れて,指で種を入れる穴をあけて,優しく土をかけました。ペットボトルじょうろで水をやりました。いつ芽が出るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのおはなし会 1年生

 ボランティアの人が楽しいお話を読み聞かせてくれました。思わず,「わあ」「すごい」「こわい」などの声が出て,みんな絵本にくぎ付けでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と20mシャトルラン  1年生

 新体力テストの中に20mシャトルランがあります。数え方が難しいので,6年生が助けてくれました。「こっちにおいで」と走るコースを教えてくれたり,励ましてくれて「よく頑張ったね」と声を掛けてくれたので,最後まで一生懸命に走りきることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読 1年生

 声を合わせて、みんなで音読。かわいらしい声が教室内に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらがな 1年生

 今日は、「ら」と「ち」を習いました。頭に「ら・ち」がつく言葉を見てけてから練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種の観察 1年生

 アサガオの種をじっくり見て,ワークシートにかきました。「スイカみたいな形」「ドラえもんのポケットみたい」とつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつといくつ 1年生

 今日は、8と9がいくつといくつでできているか、ブロックを使って考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのソフトボール投げ 1年生

 体力テストに備えて,ソフトボールの投げ方を練習しました。投げる方向や体の向きなどを練習して実際に投げてみました。遠くに投げることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245