最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:81
総数:149756
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

おはなし会 1年生

 今日は,みんなが楽しみにしている「おはなし会」でした。どのクラスでも,いろいろなお話を読み聞かせしてもらって,みんなにこにこしながら聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのプール

 今日は,待ちに待った,はじめてのプールでした。大きなプールへの入り方を練習したり,水をかけたり歩いたり,頭までもぐったりしました。天候もよく,気持ちのいいプールでした。次は何をするのか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室 1年生

 市役所の道路管理課の方々が来られて,正しい歩き方を教えてくださいました。♫「止まる・手を挙げる・右見て・左見て・・・」♪と歌いながら,実際に横断歩道や歩道を歩く練習をしました。これからは,今まで以上に上手に歩けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室 1年生

 道路交通局の方が来校され、歩行教室を開催しました。横断歩道を渡るときの歌がとてもかわいらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 チョキチョキ

 折り紙を切ってきれいな飾りを作りました。上手にはさみが使えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵 1年生

 もう少しで運動会の絵が完成しそうです。ダイナミックな絵は迫力満点です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ 1年生

 今日は3つめに花について読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松川公園に行ってきました 1年生

 生活科の学習で松川公園に虫や草花を探しに行きました。「やもりがいたよ。」「びわがなっているよ。」「きれいな花が咲いているよ。」公園は木陰が多くて,涼しかったです。たくさんの虫や草花を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム遊び 1年生

 みんなでリズム遊びをしました。まねっこ、よびかけっこ、リレーなどをして、楽しそうでした。リズムが揃ったときは、「やったー。」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まんてんドリル 1年生

 ドリルを使って、計算の反復練習です。こういった時間も、学力を定着させるには大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観 1年生

 授業参観終了後、給食参観をしました。学校給食について、栄養教諭から話を聞いたり給食室での調理の様子を映像で見たりしました。
 その後、1年生の給食準備や食べる様子を参観していただきました。

 たくさんの保護者から、「給食室での調理の様子がみることができて良かった。」、「給食室の先生のがんばりで安心安全な給食をいただいていることに感謝します。」、「子どもたちにも是非見せてほしい。」とのことでした。そんな感想を聞くことができて、たいへんうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節のもの 1年生

 今日は1組がグラウンドの南西にある日陰で昆虫や植物さがしをしました。ちょっとした不思議も見つけたようです。それは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節のもの 1年生

 今の季節にある植物や昆虫を見つけました。どんなものが見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食当番 1年生

 4,5月は6年生のお兄さん,お姉さんが給食の準備と片づけをしてくれていました。6月からは,いよいよ自分たちで給食当番をします。食器や食缶はとても重いので友達と力を合わせて運びます。同じくらいの量になるようにおかずやご飯をつぎます。みんな,頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの世話

 アサガオが大きくなって本葉が出てきたので,まびいたり支柱を立てたりしました。まびいたアサガオは学年園で大切に育てます。これからどのように生長するのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードをつかって 1年生

 計算カードをつかって、計算のきまりを発見しました。「他にもあるよ!」の先生の呟きに、さらにやる気になって探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察 1年生

 葉っぱに触れてみたり、じっくり様子を見たりして、観察をしました。「フタバがない!」等、たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れの絵をかいたよ 1年生

 1年生は,初めての運動会,よく頑張りました。その時の思いを込めて,玉入れの絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵 1年生

 玉入れの様子をダイナミックに表現!絵が飛び出してきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ 1年生

 大きくなったアサガオを間引いびいて、支柱を立てます。間引きをした苗は、学級園に植え替えます。ずい分と大きくなり、花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245