最新更新日:2024/06/01
本日:count up159
昨日:312
総数:147834
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

最後の練習 1年生

 今日は,最後の練習をしました。残念ながら雨が降ったので,体育館でしたが,自分の課題を決めて一生懸命に練習しました。明日のきれっきれっの踊りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れチェッコリーズ(玉入れ) 1年生

 玉入れの最後の練習をしました。2年生と一緒にチェッコリを踊ってから,玉を入れます。かごをよ〜く見てねらいを定めて投げるのですが,なかなか上に投げ上げることが難しいようで,かごを持っている人にたくさん当たっているようです。本番では,しっかりと上を意識して投げましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 1・2年生の合同練習、チェッコリ玉入れの練習です。競技の始めと途中に、チェッコリダンスが入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスの練習 1年生

 今日は,久しぶりに晴れて,青空の下で踊ることができました。2年生にダンスを見てもらって,たくさんの拍手をもらいました。
 観客がいる緊張もありましたが,みんなのびのびと踊っていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会 1年生

 かわいらしい旗振り表現、多彩な隊形移動に、2年生から拍手喝さいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての粘土 1年生

 新しい粘土なので,袋から出して,しっかりこねこねしました。はじめは硬かった粘土も,丸めたりちぎったり握ったりしているうちに,だんだんと柔らかくなりました。次は,何を作るか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 「やったあ。」と玉入れの勝利の喜びを練習します。自然とジャンプしてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 1年生

 明日、運動会でも演技ができそうです。旗の旗の音が気持ちいいね。グラウンドでも、その音を響かせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習をしたよ  1年生

 今日は全校児童が集まって,全体練習をしました。
 主に開会式と応援の練習をしました。応援団の掛け声に合わせて手をたたいたり声を出したり,歌を歌ったりしました。上手にできていたので,本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れの練習 1年生

 運動会では,2年生と一緒に玉入れをします。今日は,2年生にチェッコリの踊りや玉入れのやり方を教えてもらいました。赤も白もかごには10個くらい入りました。2年生は30個くらい入りました。球を投げるコツも教えてもらったので,本番ではもっとたくさん入るのを楽しみにしています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな じょうず 1年生

 家族や友達、もちろん自分のいいとこ見つけをしました。みんな誰もが良いところをたくさんもっているんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 1年生

 旗を振る音や体を大きく使っての表現が良くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 大切なもの  1年生

 お金で買えないような大切なものを絵に描きました。家族・友達・みんなで楽しく過ごした思い出など,ひとりひとりの心の宝物の絵が描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 グラウンドで練習した後は、その反省点を振り返って体育館で指導です。細かいところも、だんだんと良くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 今日は,はじめて旗を持って踊ってみました。お天気も良く,クラスカラーの旗が青空のもとではためいて,きれいでした。体育館では新しい隊形移動の練習をしました。明日は運動場でチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくね 1年生

 生活科で「1ねんせいのみんな,よろしくね」の会をしました。ペアで自己紹介をした後,相手にサインを書いてもらいました。学級を越えて,たくさんの友達ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのふたばが出たよ 1年生

 アサガオのふたばが出たので,観察をしました。じっくりと葉の形を見たり,触ったりしてワークシートにかきました。次はどんな形の葉が出るか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 隊形移動、しっかり体が覚えていました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 連日,運動会の練習を頑張っています。体育館や運動会でダンスの練習をしたり,かけっこの走順を確認したりしています。たくさんのことを覚えて,できることが増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 今日は連携技の練習です。これが決まると、ダンスが華やかに見えます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245