最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:84
総数:148014
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

トントンずもう 1年生

 生活科のワークシートにあった人形を使って、トントンずもう!みんなで盛り上がりました。そう言えば、子どものころしていたなあ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生のために 1年生

 昨日の続きです。今日で仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生のために 1年生

 新1年生が学校の様子を分かるように、1年間の主な行事を絵で表現し、後ろの掲示板に貼っておくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 1年生

 タブレットを使って、ドリルパークに取り組んでいます。みんな、集中してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール 1年生

今日は1組がドッジボール!ボールを投げたりとったりと、本当上手になりました。かなり速いボールを投げる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール 1年生

 ボールを投げたりとったりと、ドッジボールができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の達人へ 1年生

 これまで学習してきた計算問題を集中して解いていきます。達人になれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出の作品袋 1年生

 1年間の楽しい思い出を作品袋に描きます。どんな思い出を残すのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンギング 1年生

 タンギングをすることに気を付けながら、鍵盤ハーモニカで演奏しました。確かに、音が明確になると、より良い演奏になるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具 1年生

 たくさんの模様を描いて、形をつくっていきます。どんな形ができるか楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら星 1年生

 音をつないで新しい旋律を作ります。どんな曲が完成するかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめ 1年生

 数え棒を使って、三角形や四角形をつくり、それらを合わせて何ができるか・・・にチャレンジ中です。先生が答えられたら、勝利です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会 2 1年生

 教室では、登校してきたらすることや学習体験等をしました。とても良い姿勢で座る保育園の子どもたち、優しく丁寧にかかわる1年生、とても微笑ましい時間になりました。
 保育園の皆さん、来年は1年生です。一緒に楽しい学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会 1 1年生

 今日は、1年生と保育園の年長の子どもたちとが交流しました。とても緊張感ある雰囲気で始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちづくり 1年生

 昨日はカギを作り出し、魔女から城に閉じ込められた王様を助け出しました。今日は噴水が隠されてしまいました。その噴水を見るため、再びカギづくりに挑戦です。さて、結果は・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちづくり 1年生

 魔女にとらわれた王様を救い出すため、カギを作り出さなければなりません。三角形のかたちを組み合わせカギづくりに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 1年生

 今日は算数の授業を参観していただきました。4月と比べ、お子様はずい分成長したのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー 1年生

 小さな枠をめがけて、キックします。浮き上がらないように正確にキックすることが要求されます。足のどこで蹴ったら、うまくいくかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての絵の具 1年生

 おいしそうなあめ玉を絵具で表現しました。どうですか?絵の具は楽しかったですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じまん大会 1年生

 道徳の授業で自慢大会です。絵本「そらまめくんのベット」の作者「なかや みわ」さんの幼かったころの得意なことに触れ、授業が始まりました。
 自分の得意なこと、楽しかったこと、褒められたことを思い出して、自慢大会開催です。それぞれの発表に後に、「いいね!」サインを友達から送られ、大満足です。
 授業終わりに、「あ〜、楽しかった!」とつぶやく子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245