最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:92
総数:150218
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

秋見つけ 1年生

 秋見つけのワークシートを使って、振り返りをしました。意外とたくさん見つけていることが分かりました。リースづくりでは、それらを使って完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそびに挑戦

生活科「ちいきのひとにおしえてもらおう(むかしからのあそびのかい)」の学習で,色々なむかしあそびに挑戦しています。

けん玉,独楽回し,あやとり,缶ぽっくり,おはじき,お手玉,だるま落としなど。
苦手な人は得意な人にコツを聞きながら挑戦しできるようになってきました。

むかし遊びの会では,地域の名人にコツを教えてもらいますます上達していけるようがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車図鑑づくり 2年生

 清掃車とパトカーについて、グループで調べていきます。どんな図鑑ができるのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱 1年生

 いろいろな形で跳び箱をこえていきます。しっかり基礎練習をして、跳び箱に挑戦しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒 1年生

 こうもりに挑戦しました。背中側に鉄棒、足から回転して鉄棒にぶら下がります。なかなか難しい技に取り組んでいます。みんな、できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り下がりのあるひき算 1年生

 ブロックで計算の仕方を考えます。ブロックをお菓子に見立てて、取り組みます。実際に、食べる真似をしながら、計算を考えている子もいました。とてもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこでつくったよ 2 1年生

 かなりダイナミックな作品ができそうです!ワクワクするね。
画像1 画像1

はこでつくったよ 1 1年生

 持ってきた箱や物で、自分の想像力を働かせ、創作します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音づくりフレンズ 2年生

 持ってきた材料を使って、楽器づくりです。創作意欲が高まりすぎて、先生が説明している時間を待てず、作業開始したそうです。どんな楽器ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ 1年生

 1年生は、長なわ跳びにチャレンジです。縄に入るタイミングをとるがなかなか難しいね。それを覚えるには、練習あるのみ!がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び 2 1年生

 膝をうまく使ったり、脇をしめたり等、いろいろなコツが発表されました。そのコツを生かして、再度けん玉遊びです。たくさんの子どもたちがけん玉ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び 1 1年生

 今日は、けん玉名人になるコツについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐも 3 1年生

 1年生は、本当にくじらぐもに乗った気持ちで、一生懸命に考えていることがよく分かりました。とても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐも 2 1年生

 友だちとペアトークでお互いの考えを聞き合い、「うあ、町が小さく見えるよ」、「落ちそうで、危ないよ」等、たくさんの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐも 1 1年生

 今日は、「くじらぐも」の学習をしました。くじらぐもに乗って、空を旅する子どもたちの気持ちを自由に想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び 1年生

 こま、けん玉、あやとりと、1年生の先生が交換授業をして教えます。近く地域の方にも教えていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり 1年生

 鉄棒やなわとび、長なわとびにチャレンジです。長なわに入るタイミングって、なかなか難しいね。でも大丈夫、少しずつ体験することで、できるようになるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算 1年生

 計算カードを見せ合いながら、問題に答えていきます。これまでの成果はいかに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知らせたいな 1年生

 知らせたいこと、見せたいことを文章に表します。動物園で調べてことをもとに書くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび 1年生

 学年でなわとび練習をしました。ある子が「わたし、あやとびができるよ!」と話してくれました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245