最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:58
総数:148578
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

初めてのプール 1年生

 今日は、初めてのプールです。みんなドキドキワクワクです。プールの水は、どうだった?気持ちよかったですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

 計算カード練習が終わったら、式を立てて計算します。うまく立てることができたらいいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンリレー 1年生

 学年でバトンリレーをしました。短い距離ですが、元気いっぱいに走って、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確かめ 1年生

 自分たちで丸をしながら、たし算の確かめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観 1年生

 1年生は参観の後、給食参観もありました。栄養教諭の話を聞いた後、教室の外から給食の様子をみていただきました。実際に食べていただきたいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことば 1年生

 つまる言葉やのばす言葉はどのように書くか学習しました。先生の話をよく聞き、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードゲーム わかば

 カードゲームをして、友達とコミュニケーションする力を養います。上手に会話ができ、楽しいゲームになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズム 1年生

 手拍子のリズム合わせて、お話をします。リズムに合わせて、自己紹介。なかなか上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生

 先日実施した運動会の絵を描きます。テーマは「玉入れ」です。さて、どんな絵が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひも ねんど 1年生

 粘土を掌でしっかりのばしてひもを作ります。それを生かして、作品づくりです。さて、何が完成するかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 2年生は、1年生のかわいらしい演技にほっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーゴーゴー 1年生

 音楽の時間も、すっかり運動会モードです。赤白に分かれて「ゴーゴーゴー」で盛り上がっていました。どうか当日は晴れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 1年生

 今日はあいにくの雨。今週末にせまった運動会、「少しでも練習を!」と体育館でがんばりました。場所が変わっても、グラウンドでやっているようにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 キラキラ光るぼんぼんが1年生のかわいらしいダンスをより引き立ててくれます。このぼんぼんをさらに細かく裂くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 ダンス、隊形移動もほぼ形になってきました。かわいらしい1年生のダンス、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな 1年生

 今日は「わ」と「ね」を学習しました。もうそろそろ、ひらがなの学習が終わりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 1年生

 隊形移動の確認をしました。先生の指示をよく聞いて、自分の場所を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察 1年生

 種から植えたアサガオ、芽を出しました。その様子をじっくり観察して、スケッチしました。たくさん芽が出てよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 かけっこの練習をしました。並び方を確認して、いよいよ入場!「用意、ドン」の合図で子どもたちは元気に走り出していきます。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつといくつ 1年生

 いくつといくつで、9と10ができているか、ブロックを使いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245