最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:25
総数:121374
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

ランチルーム給食 2−2

 5月27日の給食は,麦ごはん,牛乳,肉じゃが,ごま酢あえ,納豆でした。

 納豆は1人に1カップで,仁保小学校ではたくさんありました。
一つ一つ丁寧に数えてきれいに並べました。(写真1枚目)

 今日は2年2組のランチルーム給食でした。当番さんは7人で協力して準備をしました★
「ごはんが足りない〜多いのを持って来て」「はい!」と息のぴったり合った準備ができていました。
納豆をごはんにかけて納豆ごはんにして食べている人が多かったです。

 食器をきれいに重ねる大切さを給食調理員の先生からも聞くことができました。
いつも美味しい給食を作ってくれる先生の気持ちを知ることができました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学生と給食★

 5月21日の給食は,
バターパン,牛乳,さけのマリネ,クリームスープでした。

 今日から2日間中学生3人が職場体験に来てくれています。
給食時間はそれぞれ2・4・6年生の教室で食べました。とっても楽しそうに食べていました♪
写真2枚目の6年生の様子はわざと下を向いています。
ホームページにのるためには,顔がうつらないようにするというポイントを押さえています。さすが6年生・・・。

 中学生のみなさんも給食なつかしくて美味しい〜と言ってくれました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組ランチルーム給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日の給食の献立は,麦ごはん,牛乳,じゃがいものそぼろ煮,和風サラダ,冷凍みかんでした。

 今日から4年生のランチルーム給食です。ランチルーム給食があるときは,招待状がクラスに届きます。
4年生は準備がとっても上手な学年なので,1組もさっと準備をしてくれました。
クイズをしたり,「てまきずし」のおさらいをしたり楽しい時間でした。

 最後には数人の子が残って苦手な給食をがんばって食べました。
「がんばって食べたい!」という本人達の希望です。
苦手な給食を少しでも食べようとするって素敵なことですね♪

2年1組ランチルーム給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日は2年1組のランチルーム給食でした。
献立は,ごはん,さわらの西京焼き,おひたし,にらたま汁でした。

 2年生1回目のランチルームの目標は”「ず」マスターになろう”です。
仁保小学校の給食のきまり・「てまきずし」の「ず」です。
2年1組は早速「ず」マスターになれていました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
4/6 入学式準備(6年児童登校8:50〜10:40)

学校だより

学校経営計画

校長メッセージ

仁保小学校 いじめ等防止のための基本方針

年間指導計画

非常変災時の登下校について

広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314