最新更新日:2024/06/20
本日:count up29
昨日:222
総数:922507
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

8月29日(火)今日の給食

8月29日(火)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
ホイコーロー
ワンタンスープ
牛乳です。

今日は地場産物の日です。きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つです。広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえがよいので、炒め物や、料理の彩りに使われます。今日は、ワンタンスープに使っています。ほかにも、ピーマンやもやしなども、広島県内でたくさん作られています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)今日の給食

8月28日(月)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
チキンカレーライス
フルーツポンチ
牛乳
です。

フルーツポンチ…フルーツポンチは、もともと果物の果汁を混ぜたお酒である「パンチ酒」に、切った果物を入れたもので  「フルーツパンチ」と呼ばれていたそうです。「パンチ」という言葉が「ポンチ」と呼ばれるようになり、今では、お酒ではなく、炭酸水やシロップを混ぜたところに、果物を入れたものをフルーツポンチと呼ぶようになりました。今日は、みかんとパインアップル・レモンゼリーを使っています。冷たくておいしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)授業の様子(7)

3年4組は社会です。日本国憲法の特色を理解しています。
5組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)授業の様子(6)

3年1組は社会です。ルールに基づいて「ちがい」を考えています。
2組3組は保健体育です。保健分野の学習で、感染症と体の抵抗力について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)授業の様子(5)

2年4組5組の様子です。
2校時は数学、理科のテストを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)授業の様子(4)

2年生も課題確認テストです。社会のテストを行いました。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)授業の様子(3)

1年6組7組の課題確認テストの様子です。
前半は理科、後半は数学のテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)授業の様子(2)

1年4組5組の課題確認テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)授業の様子(1)

8月28日(月)1校時の授業の様子です。
今日から、1・2年生の授業が始まりました。
1年生は課題確認テストを行いました。
1組から3組理科のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(金)3年生の授業の様子(2)

4組と5組は保健体育です。
男子は体育館で、バレーボールとバドミントンの練習をしました。
女子は保健分野の学習で、感染症と病原体について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(金)3年生の授業の様子(1)

3年生は長かった夏休みを終え、今日から授業の再開です。
1校時は学活で、夏休みの振り返りと課題提出を行いました。
2校時、1組は社会で、決まりを作る理由を話し合いました。
2組は音楽。レヴァーズコンチェルトをリコーダーで演奏しました。
3組は学活です。文化祭と体育祭のスローガンを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(火)保冷庫清掃

来週8月28日(月)からの給食再開に向けて、牛乳保冷庫の清掃を行いました。
清掃を手伝ってくれたのはバレーボール部男子の生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(日)平和学習(8)

3年生3組から5組の平和教育の様子です。
思ったこと、考えたことをワークシートをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日)平和学習(7)

3年生の平和教育の様子です。1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(日)平和学習(6)

2年生4組5組の平和学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(日)平和学習(5)

2年生の平和学習の様子です。
1組から3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日)平和学習(4)

1年6組と7組の平和学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(日)平和学習(3)

平和学習の様子、1年生4組と5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(日)平和学習(2)

平和記念式典を視聴し、平和について考えました。
各学年の平和学習の様子、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日)平和学習(1)

今日は78回目の原爆の日です。8時15分には全員で黙祷を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

時間割

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224