最新更新日:2024/06/24
本日:count up19
昨日:221
総数:923194
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

10月24日(火) 生徒会後期認証式(その3)

 会長の話の後式を終え、文化祭実行委員長が前に立ち、文化祭に向けて校歌を1番のみ2度練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 生徒会後期認証式(その2)

 後期代議員、専門委員が起立し、代表して、3年1組の代議員が、生徒会長から認証状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 生徒会後期認証式(その1)

 生徒会後期代議員、専門委員の認証式を行いました。無言入場・整列です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 3年学年合唱練習(その2)

 練習も最終段階です。27日の本番では、3年生らしい素晴らしい合唱を聴かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 3年学年合唱練習(その1)

 暮会時間に、3年生は体育館で、学年合唱練習を行いました。曲名は「生きている証」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 授業の様子(その4)

 2年2組社会、1組国語、3年4組家庭科の授業です。家庭科では、「保育」の「おやつ作り」でスイートポテトを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 授業の様子(その3)

 2年5組英語、4組美術、3組理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 授業の様子(その2)

 1年6組英語、2組家庭科、1組数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 授業の様子(その1)

 1年3組技術、4組理科、5組美術の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動には可部民生区民生委員の皆様にお越しいただきました。いつもありがとうございます。台風の過ぎ去った後で木の葉や枝が多く落ちていてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)文化祭合唱1学年リハーサル2

 1年生らしい元気の良い合唱でした。昨日の縦割り交流会で上級生の迫力ある合唱を聞き,また今日の学年リハーサルでは他の学級の合唱を聞くなどたくさんの刺激を受けた週末でした。来週の本番に向けより一層練習に力が入ることだと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) あいさつ運動

 寒くなってきました。あいさつ運動には、可部南民生区の民生委員の皆様にお越しいただきました。いつもありがとうぞざいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)文化祭合唱1学年リハーサル1

 最後に1年生の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)文化祭合唱3学年リハーサル2

 3年生の合唱はさすがに迫力がありますね。残り1週間全力で取り組んで,素晴らしい合唱を完成して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)文化祭合唱3学年リハーサル1

続いて,3年生の学年リハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)文化祭合唱2学年リハーサル2

 どの学級もよく頑張っていました。本番まであと1週間,しっかりと仕上げて臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)文化祭合唱2学年リハーサル1

 4時間目に2年生の合唱学年リハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)宇佐市教育委員会中学校視察3

 授業参観後,図書室で本校の「授業改善の取組」や「英語の授業展開の方法」などについて説明し宇佐市の先生方と交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)宇佐市教育委員会中学校視察2

 今日の授業は,「自分がなりたいものについて,3文で書くことができる。」という内容でした。授業では,ICT機器を利用して視覚支援をしたり,グループで学習で班のみんなで話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)宇佐市教育委員会中学校視察1

 大分県宇佐市の教育委員会や小中学校の先生方が,可部中学校を視察に来られました。2時間目に2年5組の英語の授業(加藤先生)を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224