最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:207
総数:921778
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月5日(火) 授業の様子(その5)

 3年2組数学、3組英語(少人数2クラス)の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5組(火) 授業の様子(その4)

 2年4組理科、5組国語、3年1組道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 授業の様子(その3)

 2年1組社会、2組音楽、3組数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 授業の様子(その2)

 1年4組理科、5組英語、6組英語の授業の様子です。どの授業もまとめに入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 授業の様子(その1)

 授業の様子です。1年1組社会、2組数学、3組国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 生徒朝会(その4)

 続きです。5秒間礼で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火) 生徒朝会(その3)

 表彰の後、書記局長より、九州北部豪雨義援金募集の結果、27,777円を送金した報告と協力への感謝について話がありました。そして、益田先生からは、夏休み明けからの頑張りについて評価していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 生徒朝会(その2)

 まず、選手権大会の表彰です。女子バレー部、男子バレー部、卓球部、陸上部、水泳部、吹奏楽部の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 生徒朝会

 生徒朝会の様子です。8時20分までに無言で入場し、整列しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動の様子です。生徒会執行部の生徒が看板を運んでくれています。野球部の生徒は、あいさつ運動を終えると駆け足で正門付近に集合して、ミーティングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 特別支援学級2組理科

網状脈と平行脈の植物を抜いてきて、根のちがいを見つける授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 授業の様子(その4)

 2年3組社会、4組理科、5組社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 授業の様子(その3)

 2年1組英語(少人数2クラス)、2組国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 授業の様子(その2)

 3年3組技術、4組国語、5組数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 授業の様子(その1)

 授業の様子です。3年1組英語(少人数2クラス)、2組音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 朝読の様子(その2)

 朝読の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 朝読の様子

 1年生の朝読の様子です。8時21分頃から写真を撮りはじめました。本の世界に没頭しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) あいさつ運動

 あいさつ運動の様子です。今朝は、可部民生区の民生委員の皆様、地域の事業所の方にも参加していただきました。あいがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 専門委員会の様子

 本日の暮会後には、前期最後となる、定例の代議員・専門委員会(保体・厚生・文化)がありました。写真は、各専門委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 共同作業

 正門付近の植え込みを、業務の先生方の共同作業できれいにしていただきました。3枚目の写真は、作業後です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 中学校説明会(来年度新入生対象)
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224