最新更新日:2024/05/30
本日:count up40
昨日:51
総数:340342
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!

「さあ,お家に帰ろう。」

 今日も寒い一日でした。早くお家に帰って,あったかいご飯を食べたいなぁ。
画像1
画像2
画像3

体育朝会(なわとび)

 今朝は,体育朝会がありました。学級ごとに集まって,始まりを待ちます。「今日は,少し難しい技に挑戦しましょう。」ということで,二重跳びをやってみました。低学年や中学年には,まだまだ難しい技です。リズムをつかむことと,手首を使って素早く縄を回すことができるようになると,二重跳びの完成に近づくはずです。
画像1
画像2
画像3

4年4組 研究授業(算数科)

 今日は午後から4年4組の研究授業でした。子どもたちは,L字型の図形の面積の求め方を真剣に考えていました。今回で2回目の研究授業でしたが,学んだことを活かして,今以上に分かりやすくて,やる気になる授業にしていきます。
画像1
画像2
画像3

12月8日(月)の昼休憩

 12月8日(月)の昼休憩の校庭です。とっても寒いので,外で遊んでいる子どもたちも少ないようです。(少し雨がぱらついたせいもありますが)天気が良い日には,元気に外で遊んでほしいです。
画像1

ゲーム集会 6年生

 6年生は,「ストラックアウト」のお店を開きました。段ボール箱で作った的に紙を丸めた玉でねらいます。学年に応じた距離から投げるので,1年生も高得点がねらえて楽しむことができました。
 6年生は,班のリーダーとして,他の学年の子どもたちに気を配りながら各お店を笑顔でまわっていました。
画像1
画像2
画像3

ゲーム集会 5年生

 5年生は,「魚釣り」のお店を開いていました。みんなで手分けして,魚や竿を作りました。ルールを説明する人,得点を記録する人,魚を元に戻す人,それぞれの係を責任を持ってがんばりました。
画像1
画像2
画像3

ゲーム集会 4年生

 4年生のお店は,「ボウリング」でした。同じボウリングでもクラスによって少しずつ違いがあるところがおもしろかったです。元気な子どもたちが,大きな声で「呼び込み」をがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

ゲーム集会 3年生

 3年生のお店は,「たからさがし」です。教室の中にかくされた「お宝」を班のみんなで探します。本と本の間や置いてある物の下などにかくされていたようです。ルール説明も大きな声でできました。
画像1
画像2
画像3

ゲーム集会 1年生

 今日は,子どもたちが楽しみにしていた「ゲーム集会」でした。
 1年生が開いたお店は,缶つみでした。せっかく高く積んだのに,時間前に倒れてしまって,記録は2個,ってこともあったようですが,みんな笑顔で楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

ゲーム集会 2年生

 2年生のお店は,「ピンポン玉わたし」でした。列に並んで,おたまからおたまへピンポン玉をわたします。焦りすぎるとピンポン玉が落ちてしまってタイムロス。ドキドキ楽しい2年生のお店でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 校外学習 平和公園

 朝からあいにくの雨模様でしたが,6年生は,校外学習に出かけました。
 午前中は,平和公園や原爆資料館で平和学習でしたが,到着した時間が,天皇陛下の原爆慰霊碑へのご供花と重なり,子どもたちも両陛下のお姿を拝見することができました。
 原爆の子の像にみんなで折った鶴を献納し,班ごとに慰霊碑をめぐり,平和を願いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 校外学習 こころの劇場

 6年生は,原爆資料館を見学した後,全員で原爆慰霊碑に参拝して,メモリアルホールの部屋を借りてお弁当を食べました。
 午後からは,広島市文化交流会館に移動して,ミュージカルを鑑賞しました。演目は,「魔法をすてたマジョリン」でした。「おもいやり」や「ありがとう」の大切さがテーマの劇団四季のミュージカルでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科 跳び箱

 5年生は,体育科の授業で跳び箱をしています。台上前転から首はね跳びに発展させようとしています。台上前転は,みんな上手にできますが,首はね跳びは跳ねるタイミングをつかむのが難しく,苦戦しているところです。
画像1
画像2

3年生 社会見学 ふりかけ工場他

 3年生は,ふりかけ工場(三島食品)と広島市水産振興センターへ行って来ました。
 雨は上がったものの,とっても寒い一日で,少し大変でした。それでも,三島食品では,ふりかけの秘密がたくさん分かったし,水産振興センターでは,広島湾の魚の秘密も分かりました。子どもたちにとっては,驚きの連続だったようです。
画像1
画像2
画像3

今年も師走になりました。

 早いもので,今年も残り1ヵ月となりました。雨も上がり,西の空から明るくなってきましたが,冬型の気圧配置が強まり,寒くなってきました。ふりかけ工場や水産センターに校外学習に行っている3年生はどうしてるでしょうか。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定表

保健だより

食育だより

緊急連絡

学校周辺地図

新規カテゴリ

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048