最新更新日:2024/06/11
本日:count up255
昨日:150
総数:214121
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

社会見学

画像1画像2
郷土資料館と中工場に見学に行きました。
郷土資料館では昔の道具の見学をしました。体験コーナーでは石臼を使って大豆をきな粉にする体験をしました。
中工場では、可燃ごみの処理について学習しました。
最新の設備で、効率よくごみをしょりしている様子をしっかりメモをとることができました。
係の方に感謝申し上げます。

水道教室

画像1画像2
水道教室がありました。
水道局の方をゲストティチャーにお招きしました。
3つの実験をしました。
・森の吸水について
・浄水場の仕組みについて
・下水について
学校で習ったことがクイズになっており、正解率がとても高かったです。
自由質問では、「酸性雨」や「フィルターの仕組み」「迷い込んだ生き物は」
など、頭の中に水のゆくえがしっかり入っているのですね!
感心しました!
水の大切さを改めて感じました。

4年生 理科

画像1画像2画像3
理科の授業で「天気による気温の変化」について学習しています。
晴れの日、くもりの日、雨の日・・・1日の気温の変化はどうなっているのか?
子どもたちは、日々の経験から予想をたてました。
「たぶん、晴れの日は朝から昼にかけて、気温が上がっていき、午後は下がっていくだろう。」「1番気温が高いのは、12時だ。1時だ。2時だ。3時だ。」
これから、班で観測をしていきます。結果が楽しみです。

4年生 遠足

 2年生と一緒に遠足に行きました。
 班ごとに何をして遊ぶか計画を立て,準備をして行きました。
 
 風船遊びやドッジボール,シャボン玉遊び,宝探し,遊具遊びなどいろいろなことをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922