最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:145
総数:212840
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

3月6日(水) 水のゆくえを追え!

 前単元では「水のすがたの変化」で水の三態について学習した4年生。この単元では「水のゆくえ」について学習します。
 蒸発した水の循環を学ぶことで、天気や自然界の水の様子について課題を持ったり追及したりするための基礎的な知識を身に付けます。
 今日は、冷たい容器に水滴がつく事象について仮説たてて観察します。
 同じ形、大きさの金属でできた容器に、一方は常温の水、もう一方には氷水をいれて、しばらく放置して観察します。(放置している間、しりとりを行っていました。WWWW)
 真夏ほどにはなりませんがしばらくすると…。容器の様子を観察しノートにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922