最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:167
総数:216275
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

3年生 自転車教室

 10月21日(金),広島市道路交通局道路管理課の方を講師にお迎えして,自転車教室を行いました。講話やDVD鑑賞を通して,自転車は,車と同じように交通のきまりを守って乗らなくてはいけないことを学習しました。また,きまりを知っているだけでなく,「もしかしたら…かもしれない。」と危険を予測することや,歩行者や他の車両への思いやりの気持ちをもって運転することも大切だと教えていただきました。
 教室に戻った後は,確認のテストを行いました。見事満点で合格した子どもたちには,自転車運転免許証を交付しました。免許証を手にした子どもたちは笑顔でガッツポーズ。自転車事故の無いように,安全に運転してほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 かげおくり遊び

 ある日の下校の様子です。普段なら,脱靴場を送り出した子どもたちは一目散に駆け出して門を出ていくのですが,この日はなかなか帰りません。よく見ると,国語科「ちいちゃんのかげおくり」で学習したかげおくり遊びをしているのです。午後の青空に白く映る自分のかげや友達のかげを見つけて,嬉しそうに帰っていくかわいい3年生たちでした。
画像1

中学年 体育参観の練習

 10月29日(土)の体育参観に向けて,中学年の練習が始まりました。合言葉は,「みんなで全力を出してがんばろう!」です。短い練習期間ですが,集中して頑張ります。
 中学年では,3年生と4年生がチームになって練習を進めています。チームごとに声を掛け合う微笑ましい姿がたくさん見られます。4年生がダンスのポイントを教えてくれるので,3年生も上手に踊れるようになってきました。
 また,休憩時間にも各教室で練習に励んでいます。本番に向けて,みんな一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
画像3

人権教室

 10月12日(水)、人権擁護委員の方をお招きして、人権教室を行いました。紙芝居を使って「思いやりの心、かけがいのない命」について考えました。子どもたちは、「みんなの命が大切」「友達をいじめたらいけない」などの感想を発表しました。この後、教室でも、本日の学習を振り返りを行いました。
 最後に、「3人で一つの花を協力して育ててください。」と代表児童がヒヤシンスの球根をいただきました。大切に育てたいと思います。心に残る学習となりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広島市教育委員会より

いじめ防止等のための取り組み

学校だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922