最新更新日:2024/06/10
本日:count up139
昨日:59
総数:213855
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

3年生 理科

5月に植えたホウセンカとひまわりがとても大きくなりました。
今日は毎日水やりをし,大事に育ててきたホウセンカの観察をしました。
「葉の数は?」「草たけは?」「5月に観察したときとくらべてちがうところは?」
この3つを観察のポイントとし,観察カードに成長の記録を残しました。
これからも大切に育て,観察を続けていきます!

画像1
画像2

3年生 盆踊り

今日は,2回目の盆踊りの練習がありました。
こどもたちは,1回目に教えていただいたことをしっかり覚えていました。
地域の方にも「すばらしいです!」とほめていただき,とても嬉しそうでした。
この調子で敬老会に向けてがんばってほしいです。

画像1
画像2
画像3

長束盆踊り練習

3年生は、敬老会に参加するため長束盆踊りの練習を始めました。
今日は、栗原先生に長束盆踊りの歴史を話していただき、その後、基本の動きを練習しました。敬老会に喜んでいただけるように、これからしっかり練習していこうと思います。
画像1
画像2

音楽朝会

今朝の音楽朝会は、3年生が担当で、ひな壇に立って「君をのせて」を歌いました。
最初緊張していましたが、朝のあいさつの歌で緊張がほぐれしっかり歌うことができました。その後、松前先生の指導で全校生徒ががソプラノとアルトに分かれすばらしいハーモニーをかなでることができました。
画像1
画像2

3年生 理科

今,理科の学習で「風やゴムのはたらき」という学習をしています。
風の力の学習では,「弱い風よりも強い風を当てたほうが,ほかけ車が動く距離は長くなる」ということを学習しました。
今日は「ゴムの力を知るために,まずはゴム車を走らせてみよう!」ということで,体育館でゴム車を走らせてみました。
「遠くまでいくコツがわかったよ!」
「ゴムをおもいきり伸ばして動かしてみよう!」
など次の実験に向けて,たくさんの発見ができたようです。
画像1
画像2

3年生 水泳

画像1
画像2
画像3
今日はとてもいい天気の中気持ちよく泳ぐことができました。
3回目の水泳の学習は,クロールにつながる腕の動かし方を練習しました。
そして,どれだけ泳げるのか,1回目の記録をとりました。
泳ぐときにはあきらめずに一生けんめい泳ぎました。そして,見ているときには,友達の応援を精一杯し,最後まで全員が集中して,楽しく学習することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922