最新更新日:2024/06/20
本日:count up202
昨日:167
総数:216472
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

音楽アウトリーチ活動(2年生)

画像1画像2画像3
12月18日(水)の3校時,広島文化学園大学学芸学部音楽学科3年生の皆さんによる音楽アウトリーチ活動がありました。「金管楽器について知ろう」というめあてで,本物の楽器を見て,音を聴いて,実際に触れる等の体験をさせて頂きました。また,金管楽器の大きさや音が出るしくみなども,楽しく学ぶことができました。
子どもたちは,生の演奏に触れ,目と耳と心で音楽を楽しんでいました。広島文化学園大学の皆さん,貴重な機会を頂き,ありがとうございました。

おいもパーティー(2年生)

画像1画像2画像3
12月12日(木)の1・2校時,おいもパーティーを行いました。先週掘ったさつまいもを使って,「さつまいものハッシュドポテト」と「さつまいものいももち」を作りました。「ハッシュドポテト」には隠し味にカレーパウダーを混ぜ込み,甘い味付けの「いももち」は仕上げにはちみつをかけて,2種類のさつまいも料理を作っておいしく食べることができました。
水やりや草抜きなど,頑張って世話を続けた子どもたちは,収穫の喜びを存分に味わうことができました。

PTC「みるく教室」(2年生)

画像1画像2画像3
12月11日(水)の5・6校時,PTC活動「食育セミナーみるく教室」を行いました。
前半は,「朝ごはんのミラクルパワー」のお話を聞き,なぜ朝ごはんを食べた方が良いのかや,理想の朝ごはんについて学習しました。
後半は,「レモンラッシー風作り」の体験を行いました。牛乳にレモン汁を加えると,あら不思議!とろりとなって,ストローが立ちました。味も変化して,ごくごくおいしくいただきました。
講師としてお越し頂いた株式会社明治様,学年学級代表の役員の皆様,保護者の皆様,どうもありがとうございました。

いもほり&パンジー(2年生)

画像1画像2画像3
生活科で育てていたサツマイモのいも掘りをしました。土の中からサツマイモが現れると,「あった〜!」と歓声を上げ,夢中で掘る子どもたち。大きなものからかわいいものまで,たくさん収穫できました。来週のおいもパーティーが楽しみです。
また,パンジーの苗植えも行いました。色とりどりの花が並び,中庭が明るくなりました。これから水やりの世話を続けていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

非常変災時における登下校について

自然災害に伴う児童の安全確保について

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

一斉臨時休校中の児童の外出について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922