最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:72
総数:217873
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

プールで記録会をしました(2年生)

9月6日(火)の3・4校時に,プールで記録会をしました。「ビート板でバタ足」,「けのびバタ足」,「クロール」から自分で選んで,どこまで泳げるか挑戦しました。みんな自分の力を出し切るように,一生懸命泳いでいました。人それぞれ記録は違うけれど,頑張った姿はみんな素晴らしいことを話して,今年度のプール学習を終了しました。
画像1
画像2
画像3

1年生と音楽をしました(2年生)

9月6日(火)の1校時に,音楽室で1年生と合同音楽をしました。今月の歌「ゴーゴーゴー」と「校歌」を歌いました。1年生の先生の指導で,どんどんきれいな声が出るようになりました。「ゴーゴーゴー」は,赤組と白組のメロディーが少し違うので,同時に歌うととてもきれいに聞こえます。さすが2年生は去年歌っているだけあり,大きな声と正しい音程で歌うことができました。これからも1年生をリードして,がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 運動会の踊りの練習

9月2日(金)から,1・2年生合同で運動会の踊りの練習が始まりました。タイトルは「シェアハピ 長束西篇」です。「元気な声と大きな動きでおどろう」というめあてをもって練習しました。「ヘイ!」というかけ声がとても大きく,一生懸命覚えようと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

前期後半が始まりました

宿題集め夏休みの思い出スピーチ
2年生は、今日全員登校しました。みんなとても元気で、久しぶりに友達に会えた喜びで笑顔がいっぱいでした。宿題集めや夏休みの思い出スピーチを行っているところです。

プールの学習をがんばっています(2年生)

画像1
画像2
ようやく夏らしい天気になり,プールの学習が思いっきりできるようになりました。1回目はプールの使い方を思い出し,水のかけっこをしたり水の中で走ったりして,水に慣れました。2回目は水中ジャンケンをしたり宝を取ったりして,顔を水につけることにチャレンジしました。3回目はだるま浮きをしたりふしうきをしたりして,水に浮く学習をしました。これからは,けのびやビート板でバタ足をする学習をします。みんな一生懸命取り組んでいます。

町たんけんに行ってきました。(2年生)

6月21日(火)に,生活科の学習でグループごとに「町たんけん」に行ってきました。探検先は,Yショップふじのやさん,祇園平原郵便局さん,田舎屋弁当さん,上野園芸さん,広島文化学園大学さん,ほのぼの苑さん,城北タクシーさんです。往復の道はリーダーを決めて安全に注意して歩き,探検先での挨拶は,挨拶リーダーが代表して立派に責任を果たしていました。探検先の方には,児童が考えた質問に,丁寧に答えていただきました。2年生の保護者の方も,学習支援ボランティアとして多数参加していただきました。ありがとうございました。探検先で分かったことを,新聞にまとめています。個人懇談会等でぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん(2年生)

5月6日(金)の1・2校時に,「学校たんけん」で1年生を案内しました。体育館に集まって2年1組の担当児童がはじめの会を進めました。自己紹介をした後,グループごとに移動して,2年生が部屋を紹介しました。今年度は,校長室,職員室,業務員室,事務室,保健室,給食室,理科室,家庭科室,図工室,図書室,音楽室,コンピュータルームの12の部屋を紹介しました。1年生を並ばせたり,説明を聞いた1年生のカードにシールをはったりする姿に,上級生としての自覚を感じました。どのグループも決められた時間内に体育館に戻ることができました。2年2組の担当児童が終わりの会を進め,1年生を教室まで送りました。これからも1年生に優しく接し,いろいろなことを教えてあげてほしいです。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ってきました(2年生)

 雨のため延期になった遠足に行ってきました。暑いくらいの日差しの下,2年生と4年生は春日野中央公園へ。途中からの上り坂に体力を使いましたが,到着した公園ではグループごとに仲良く元気に遊んでいました。遊具遊びやドッジボール,鬼ごっこなど,4年生がリーダーシップを発揮して楽しい時間を過ごすことができました。お弁当もグループごとに木かげでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

4月27日(水)に,「1年生を迎える会」が体育館でありました。2年生は昨年育てたアサガオからとれた種をプレゼントしました。1組と2組の代表が「ぼくたちが育てたアサガオからとれた種です。」「今年も大事に育ててください。」と言って種が入った袋を渡しました。2年生みんなが,丈夫に育ってたくさん種が出来るといいなと願っています。遠足が雨で延期になったので,教室でペア学年の4年生とお弁当を食べました。次の遠足予定日は晴れて一緒に遊べるといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922