最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:66
総数:401176
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

きなこパン

今日は、児童にも教職員にも大人気の「きなこパン」でした。
いつものパンを給食室で油で揚げて作ります。
いつもは、個包装されていますが、揚げパンの日のパンは袋に入っていない状態で納品されます。

給食室で、数に間違いがないか数えてから、1クラスずつ油で揚げます。ここでしっかり揚げていないと、きなこがうまくつきません。
きなこには、砂糖とほんの少しの塩をよく混ぜて学年ごとに分けておきます。

揚げたパンに、二人できなこをしっかりまぶします。
一つ一つきなこがついているか確認しならが、クラスのパン箱へ並べます。
とてもおいしく出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の献立

今日の給食は、秋においしい季節の食べ物をたくさん使った「秋の献立」でした。
1・2年生の生活科とも関連した献立です。

2年生が畑で育て、収穫した「さつまいも」もさつま汁に入れました。
柿は、児童が食べやすいように一つ一つ皮をむきました。
2年生のさつまいも、おいしかったです!2年生、どうもありがとう!
2年生のさつまいもの皮むき 2年生のさつまいもの皮むき
まな板の上が2年生のさつまいもです まな板の上が2年生のさつまいもです
柿の皮をむき、切っています 柿の皮をむき、切っています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267