最新更新日:2024/06/08
本日:count up40
昨日:102
総数:401868
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

4月16日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型バターパン 牛乳 ミートビーンズ スパゲッティ グリーンサラダ 清見オレンジ

<ひとくちメモ>
スパゲッティ・・・スパゲッティをゆでるときには,たっぷりの湯に,塩を入れてゆでます。スパゲッティの中心までゆであがる前に,湯から取り出すと,おいしく料理することができます。このゆでかたを「アルデンテ」といいます。 今日のミートビーンズスパゲッティもアルデンテにゆでています。

4月15日(水)の給食

画像1 画像1
1年生,2日目の給食です。今日も,もりもり食べていました。

<献立名>
牛乳 ごはん 焼き肉 かきたま汁 味付け小魚

<ひとくちメモ>
焼き肉…みなさんは焼き肉が好きですか。焼き肉を食べるとき,肉ばかり食べていませんか。給食では,肉と野菜を炒めています。血や肉になる赤色の食べ物の肉と,体の調子を整える働きがある緑色の食べ物の野菜をいっしょに食べると,バランスがとれていいですね。お家でも焼き肉を食べる時は野菜をしっかり食べましょう。

4月14日(火)の給食

画像1 画像1
今日から1年生も給食が始まりました。

<献立名>
牛乳 親子丼 ししゃものから揚げ 小松菜の炒め物

<ひとくちメモ>
ししゃも・・・ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。

4月13日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ

<ひとくちメモ>
小松菜・・・小松菜は,広島市内でも,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で,骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,小松菜の中華サラダにしています。

4月11日(金)の給食

画像1 画像1
2日目の給食,無事実施できました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

<献立名>減量ごはん 牛乳 肉うどん 大豆の磯煮大豆の磯煮

<ひとくちメモ>
大豆の磯煮は大豆とひじきを使った煮物です。畑で作られる大豆は,肉や魚と同じように血や肉を作るたんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれます。ひじきは,血や骨を作るには欠かせない鉄やカルシウムを多く含んでいる海そうです。どちらも,成長期のみなさんに食べてもらいたい食品なので,しっかり食べましょう。                                                                                                 バナナ 

4月9日(木)の給食

画像1 画像1
2〜6年生まで給食が始まりました。今年度ももりもり食べましょう。

<献立名>
黒糖パン 牛乳 ホキのレモン揚げ 温野菜 野菜スープ

<ひとくちメモ>
黒糖パン・・・黒糖パンは,いつものコッペパンに黒砂糖を入れたものです。形はかわいい丸型です。黒砂糖は,さとうきびの汁を煮つめて作った,色の黒い砂糖で,ビタミンやカルシウムを多く含んでいます。黒砂糖には,独特の風味と味があるので,お菓子などによく使われます。  
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/16 委員会 身体測定(3,4年)
4/17 眼科検診 家庭訪問1 身体測定(1,2,わかば)
4/19 町民運動会
4/20 家庭訪問2
4/21 耳鼻科検診 家庭訪問3 全国学力・学習状況調査 防犯ブザー等点検
4/22 家庭訪問4
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267