最新更新日:2024/06/21
本日:count up55
昨日:49
総数:295887
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

給食委員会の願い

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日の給食時間に、給食委員会からのビデオ放送を行いました。

 9月の委員会では、給食の問題点をいくつか挙げ、その問題を解決するためにどのような方法で発表をするのかを話し合いました。その結果、今回はクイズ形式で、お米のことについて発表することに決まりました。

 クイズの問題も自分たちでタブレットを使いながら考えました。お米のよさや給食の食品ロス、お米ができるまでについてなど、様々な面からアプローチしました。また、これまで学習した経験をもとに、スライドもタブレットを使って作成しました。

 今回のクイズには、「お米を残さず、たくさん食べてほしい!」という給食委員会の願いが込められています。みなさんの心に届いたでしょうか?

大休憩も雪と遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩もとけない雪の中で,子供たちは元気いっぱい遊びました。雪合戦が多かったかな。畑に積もったきれいな雪を集める姿も。

「お地蔵さんに氷柱があったよ。」
と見せてくれた子がいましたが,多分それは,二宮金次郎さんではないかな?

寒い朝も見守りありがとうございます

画像1 画像1
 厳しい寒さの今日でしたが,地域サポーターの方々が見守りをしてくださっていました。一緒に学校正門まで歩いてきてくださるサポーターの方もいらっしゃいます。
 毎朝欠かさず児童の安全のために支援してくださり,ありがとうございます。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ白な通学路を子供たちが登校してきました。
 学校正門横には氷柱も・・・

雪かき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日から降り積もった雪。早く着いた教職員で,歩道橋や学校の周り,校内の雪かきをしています。
 通学路にも雪が積もっています。足元に気を付けて,ゆっくり歩いて登校するよう声をかけていただくと幸いです。

ぴょんぴょんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩に,長縄に挑戦しています。全学年のうち,半分の学年がグラウンドに出て元気に跳んでいます。1年生も,上手に縄に入っていくことができていました!!

1年生 全体授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(金)1年生の研究授業を行いました。今年度は,「主体的に考え,他者と交流しながら高め合う児童の育成」を研究主題に,1年間研究を進めてまいりました。年3回行う研究授業の最終回です。
 今回の生活科の学習は,「これまでに見つけた冬を友達と伝え合おう」のめあてで学習を進め,児童が生き生きと自分の経験・体験を伝えたり,質問したり,振り返ったりする姿が見られました。授業後は,広島市教育委員会主任指導主事より指導助言をいただきました。今年度の成果と課題を整理し,来年度以降の研究に生かしていきたいです。

6年生の身体測定をしました。

 6年生は、小学校最後の身体測定をしました。
 保健室に集まって、身体測定をしていたときは、保健指導をすることができていましたが、感染症対策でできなくなっていました。
 そこで、今回は、教室で保健指導を行った後、身体測定をしました。
 保健指導の内容は、AEDについてです。
 実際にAEDの中を見たり、どういうときに必要かなどを学びました。
 AEDのことを詳しく知ることで、いつかどこかで誰かの命を助けることができる人に成長してほしいと願っています。
 身体測定の結果は、個別に配付しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新たな気持ちでスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みも終わり,今日から授業が再開しました。
 元気な子供たちの声や姿が,学校に帰ってきました。

 各学年,まとめの時期に入ります。
 1〜5年生52日。6年生は49日。
 残りの日々を大切に過ごしてほしいと学校朝会で伝えました。

サンタクロースとトナカイがやってきた?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜お詫び〜

 システムの更新作業のため、ホームページの更新ができませんでした。
 以下の記事は12月26日に作成したものです。

*********************************

 いよいよ明日から冬休みです。そして、クリスマスの季節です!!

 あれあれ?

 ベルの音が聞こえてくるような・・・
 
 今日はなんとサンタクロースとトナカイが給食室に登場!!!

 口田っ子が冬休みを元気に過ごし、来年もよい年になりますように・・・

 と願いを込めて、来てくれました!(^^)!

 出会った給食当番さんはとても嬉しそうに話していました。

 本当にいい笑顔です(*^^*)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

口田っ子

PTAより

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

インフルエンザに関する報告

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402