最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:40
総数:292681
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

エアコン工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、三日間エアコン工事をしてくださいます。

4年4組は、家庭科室で学習しています。

スポットクーラーを3台設置して、少しでも快適に学習できるようにしています。

給食も、パーテンションを置いて、感染症対策にも気を付けています。

こんな状況でも、一生懸命学習している4年4組の皆さんです!!

熱中症予防につとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休憩に,今年の夏はじめてWBGT指数(暑さ指数)が28度を超えました。
 今年初の「厳重警戒」のマークに,少し驚いた様子の子どもたちでしたが,熱中症を予防する行動をとって気をつけることができていました。 
 これからも,暑い日が続きますが,大人からの指示だけでなく,WGBT指数をあらわすマークなどを見ながら,子どもたち自信がの体を守る行動ができるとよいなと思います。

給食の約束チェックを1週間取り組みました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月22日から28日の1週間,各クラスで給食の約束チェックカードに取り組みました。約束が守れると,シールが貼れ,すべてシールが貼れたら絵が完成するというものです。
 今日は,シールが全て貼れたクラスに,給食委員会の6年生が賞状を渡しに行きました。もらったクラスの児童は「やった〜!」と喜んでいました。委員会の6年生は,賞状を渡すことに緊張していたようですが,上手に話すことができていて立派でした。
 マナーアップ週間が終わっても,毎日マナーを守って,気持ちのよい給食時間を過ごしたいですね。

昼休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩、元気に遊んでいます。

ブランコ・滑り台・鉄棒・上り棒・はずみ台・バスケットゴールを活用して、とても楽しそうでした。

休憩時間の子供たちの笑顔は、とってもキラキラしています!!

豆つかみゲーム最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で豆つかみゲームは最終日でした。金曜日は,1年生と4年生,今日は2年生と3年生がチャレンジしました。どの学年も,20秒の間,1個でも多く豆をつかもうと真剣な表情で取り組んでいました。
 はしづかいがきれいだと,美しく見え,周りの印象もよくなります。豆つかみゲームが終わっても,箸も持ち方や使い方に気をつけて食事をしたいですね。

ミストシャワーに感謝

画像1 画像1
PTAからの予算で、ミストシャワーを購入していただきました。

休憩時間のひと時をこのミストシャワーで、癒されている子供たちです!!
画像2 画像2

豆つかみゲーム2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,豆つかみゲームに5年生がチャレンジしました!白熱した戦いに,見ているこちらもドキドキです。
 今週からマナーアップ週間が始まり,豆つかみゲームはその行事の一環で行っています。箸の持ち方について意識させ,実践させる力を身に付けることを目的としています。
 さらに,各クラスでは給食の約束チェックに取り組んでいます。食事マナーを守って,気持ちのよい給食時間にしたいですね。

豆つかみゲーム初日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆つかみゲームが始まりました!
 今日は,6年生が豆つかみゲームに挑戦しました。20秒でいくつ豆を運べるかというゲームです。挑戦した6年生は,真剣に豆を運んでいました。「むずかしい!」「楽しかった」など色々な感想を言っていました。今日の最高記録は15個!さて,15個よりも多く運べる人が現れるのでしょうか?! 明日は5年生がチャレンジします。

6月 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、委員会がありました。

1枚目の写真は、広報委員会です。学校の紹介について、各クラスごとに話し合いをしていました。

2枚目の写真は、図書委員会の様子です。8.6の平和学習で聞く児童の読み聞かせを録音していました。他の声が入らないよう真剣にやっていました。

3枚目の写真は、園芸委員会です。花の苗を植え替えるために、土をきれいにして花を植えてくれました。約120本近く苗を植えてくれました。また、きれいに咲いている様子をHPで紹介します!!


きらりノート 4〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月のきらりノート

上から 6年生
    5年生
    4年生
        です。

自分の考えや友達の考えを聞いての練り直しなど、深い学びを実現するためにノートが活用されていますね!

きらりノート 1〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月のきらりノート

上から 3年生
    2年生
    1年生
        です。

6月のきらりノート

画像1 画像1
6月のきらりノートの紹介です。

算数のノートの取り方がどんどん上手になっていますね!

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、朝会がありました。

校長先生から、放送で新型コロナウイルス感染症対策についてお話があり、3つのお願いがありました。

1今後も今まで同様に、マスクの着用・手洗いなど、マスクを外すときは、しゃべらない(特に給食時間)こと。

2うわさ話をしないでほしいこと。これは、やがて、偏見や差別につながります。メールやライン、SNSでも同じことです。

3何か困ったことや不安に思うことがあったら、近くの人に相談してほしい。遠慮しないで、学校の先生や家族の人に相談してください。

どの子も真剣に放送を聞いていました。

この後、動画を観て、偏見や差別について、学ぶことができました。

思いやりのある行動ができるよう、願っています。

生き物のお世話

今日も、朝早くから地域サポーターの方が、ボランティアで金魚のお世話にきてくださっています。

水を入れ替えたり、えさを与えたりしてくださるので、いつも気持ちよく泳いでいます。

1枚目の写真の魚は、らんちゅうです。

子供たちも、職員も、水槽の前でちょっと立ち止まって、癒されています。

心の癒しって、大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震 避難訓練

今日の2校時 9:55に地震の避難訓練を実施しました。

スライドの写真のように、地震の音がすると子どもたちは、素早く机の中にもぐって、頭や身体を守ります。

日頃の訓練が生きていますね。

今回は、密になることを考えて、グランドへの避難はしませんでした。

この後、校長先生のお話をしっかり聞いていました。

校長先生からは、
1今日は、何の訓練だったですか?

2火災と違うところは机の下に入ることですが、何のために机の下に入るのか?

3震度3以上の地震のときは、グランドに避難するが、避難するときの大切なことはなんでしょう?

3つ全てに答えられた人は、100点です。と話がありました。

是非、お家でも聞いてみてください!!

画像1 画像1
画像2 画像2

親父の会 口田小へ参上!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが登校していない先週の土曜日に、親父の会の方が来校されました!!

冷房のない教室に、扇風機を取りつけてくださったり、水道の蛇口のレバーを換えてくださったりと、口田っ子のために働いてくださいました。

休日の時間を合わせて働いてくださった親父の会の皆様、本当に感謝申し上げます!!

職員ミニ研修

画像1 画像1
先週、算数科の個に応じた担当の竹口先生を講師にして、若い先生方中心のミニ研修を行いました。

30分程度の研修でしたが、とても充実した内容でした。

子供たちが算数好きになってもらうために、様々な授業の工夫を教えていただきました。

1児童が安心して学習できるためのパターン化された授業の流れや板書構造。
2発問を厳選して、短い言葉で分かりやすく
3評価の仕方(全体に対して・個人に対して)
4魔法の言葉かけや動作
など若い先生方が、今後授業改善で生かせる研修でした。

口田っ子の算数好きが増えるよう、私たち職員は日々努力してまいります!!

画像2 画像2

職員研修 救急法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救急法の研修を校内職員で実施しました。

密にならないように、職員が2クラスに分かれて、エピペン研修とAEDの研修をしました。

エピペン研修は、養護教諭の先生が講師で、指導してくださいました。いざという時のために、実際に練習用のエピペンを活用してみんなで練習しました。迷ったときは、たくさんの職員で対応し、正しく活用することを確認しました。

AEDの研修では、保健主事の先生が講師で、5分間の大切な行動について動画を観て考えました。大事なことは、時間との勝負で、
1人を呼ぶ
2AEDを持ってくる
3心臓マッサージ
です。エピペンと同じように、いざという時のために、行動するために大切な研修となりました。

ミストシャワーが活躍する季節です!

画像1 画像1
 梅雨の間の,晴れ間にここぞとばかりに元気に遊んでいる口田っ子ですが,熱中症も心配です。
 今週から,日よけテントにミストシャワーをつけ,熱中症対策をしています。
 体育や休憩をの合間にミストを浴びて,思わず「きもちいい〜♪」と声をあげる子どもたちでした。
 
画像2 画像2

朝のあいさつ

毎朝の口田っ子のあいさつの様子を動画で見てください!!

気持ちの良いあいさつのおかげで、口田っ子から元気をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402