最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:37
総数:293340
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

5月27日(水) 分散自主登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は出席番号後半チームの自主登校日です。
 各教室では、家庭学習の確認、復習、漢字やローマ字の学習等々が行われていました。
 集中した真剣な表情が教室内に見られました。

5月26日(火) 分散自主登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの願いもやっと届き、いよいよ6月からは全員一斉の登校が始まります。
(写真上は、5年生の前半の人から後半の人への心温まるメッセージです。)

 家庭学習の復習をする学年。野菜の観察を行う学年。
 それぞれの課題に向き合い、どの学年も一生懸命学習に取り組んでいました。

5月20日(水) 分散自主登校 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1〜6年生後半組の自主登校日です。昨日と同様、久しぶりの友達や先生との再会に心を弾ませていました。
 昨日登校した友達と直接は会えなかったのですが、手紙やビデオで前半組のメッセージを受け取っていました。それに対してまた返事をする。それぞれ工夫してクラスの仲間との繋がりを大切にする取り組みが行われていました。
 早く全員一緒に学習することができることを願いつつも、今できることを精一杯頑張っている口田っ子です!

体力つくり動画〜YouTube編〜

画像1 画像1
 YouTubeの口田小学校プレイリストに体力つくりの動画をアップしました。以前、メール配信したURLから視聴することができます。(Iphoneでも視聴可)
 今までの運動に、マット運動(発展技)となわとびが新たに追加されています。みなさんは、どれくらいできますか?ぜひ、生活に活用してみてくださいね。

5月19日(火)分散自主登校始まる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間にはしっかりと手洗いをしたり、友達と適切な距離をとったりして学習の成果を見せていました。
 これからはコロナウイルスと共存する社会、学校生活が始まります。できる限りの対策、取組のもと、学習や心の繋がりを取り戻していきたいと思います。

5月19日(火)分散自主登校始まる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1〜6年生前半組の自主登校日。久しぶりに会う友達や先生と楽しそうに話をしたり、少し緊張した表情をしたりする口田っ子でした。
 1校時はまず、新型コロナウイルス感染症に対する正しい理解と対処法、学校生活において注意していかなければならないことの学習を行いました。
 養護教諭が準備したパワーポイントを活用し、分かりやすく子供たちに伝え、みんなで考える授業を行いました。

感謝の気持ちを…

画像1 画像1
画像2 画像2
最近,先生たちが学校を歩いていると気付くことがあります。
 口田小学校のいろいろなところがきれいになっているのです。ある場所では,たまっていた落ち葉がなくなっていたり…ある場所では,おいしげっていた雑草がなくなっていたり…

 実は,給食室の先生たちが,給食の準備のいそがしい合間をぬって,学校のいろいろなところをきれいにしてくれているのです。みんなが次に学校に来たとき,気持ちよく学校生活を送ることができるように…と
 
 来週から分散自主登校が始まります。みんなの見えないところで,みんなを支えてくれている人がたくさんいます。でも,みんなもそんなふうに人を支えることができます。みんなの「ありがとう」という言葉ががんばる人を支えます。こんな大変なときだからこそ,みんなの「ありがとう」という言葉で笑顔になれる人たちがたくさんいます。みんなが気付いた小さな感謝の気持ちを言葉で伝えてほしいな…と思います!

 おいしい給食はまだ始まらないけれど,給食室の先生たちを探してみんなの言葉で「ありがとう!」を伝えてあげてほしいです(^^)

口田っ子の体力向上のために〜先生たちのボールリレー〜

画像1 画像1
体力つくりの動画をアップしました。
いろいろな先生が登場してきて、体力アップの運動を紹介してくれますよ。
ホームページ右側の配布文書のところから見られます。

※PC又はAndroidなどの端末でご視聴ができます。(iPhoneでの動画再生はできません。)


オンライン学習支援サイト

画像1 画像1
 「オンライン学習支援サイト」のリンクを、このホームページの右側の『リンク』に掲載しました。家庭学習にご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

口田っ子

インフルエンザ

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

口田小体力つくり(動画編)

口田小学習支援(動画編)

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402