最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:37
総数:293328
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

配付文書(行事計画)

画像1 画像1
配付文書(行事計画)があります。
行事予定(変更)をクリックしてください。

登校日の中止について

画像1 画像1
お世話になっております。
登校日は、中止になりました。
配布文書にも掲載いたします。
配布文書一覧をクリックしてください。
よろしくお願いいたします。

新年度張り切っています!(4年・5年・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度、どの学年も張り切って学習をしています。
 4年生は広島県に学習の範囲が広がりました。地図を見るのも楽しそうです。
 5年生は英語科の学習が始まりました。個人の英語カードを大切に使おうと、1枚1枚に名前を書きました。
 3年生は算数科の授業。まっすぐピーンと挙がる手にやる気を感じました!

 明日からの休校が残念ですが、5月7日の学校再開へ向けて、外出の自粛、手洗い、等などできることにしっかりと取り組んでいきましょう。

4月13日(月) 4・5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学年、新しい友達、新しい先生で、張り切ってスタートしたばかりなのに、あさってからまた休校となりました。残念な気持ちでいっぱいですが、今の国内の様子を考えると仕方ないですね。
 
 それでも今日も元気に授業に臨んでいた口田っ子です。
 写真は5年生の理科、4年生の音楽科の授業の様子です。 

★本日持ち帰ります通知文に休校についての詳細載せていますのでご覧ください。
 また、今後の情報についてはメール配信やホームページでお知らせしますので、ご覧になってください。
 新年度のメール登録がまだのご家庭は、すぐに登録の方よろしくお願いします。

サポーター会議・一年対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日木曜日、サポーター会議と一年対面式を行いました。

 サポーター会議では、校長より昨年度までのお礼を述べさせていただきました。
 また、サポーターの皆様に、登下校中、気をつける場所について教えていただきました。

 一年対面式では、自己紹介をしていただき、一年担任から一年生に
「お名前をおぼえましょう。サポーターさんが、言われることをよく聞き ましょう。」
とお話をしました。

 その後、下校に付き添っていただきました。
 一年生は、元気よく家に帰っていきました。ありがとうございました。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 口田っ子が大好きな給食が、今日から始まりました。
 新しい食器で、温かい豚肉・野菜のスープ煮と、からっと揚げられさっぱりとしたレバーのから揚げを、おいしくいただきました。
 今年も給食をしっかりと食べ、健康で元気な身体をつくっていきたいと思います。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日水曜日、入学式が行われました。
 一年生らしい立派な態度でした。

 校長の話が始まる前には、きちんと立って礼をすることができました。

 校長から、「友達をつくろう。」「元気な体をつくろう。」「挨拶をしよう。」
というお話をしました。

 一年生の担任の発表でも、、担任の顔を見て、しっかり名前を聞くことができました。

 これから一年生として、できることがたくさん増えるよう一緒に勉強していきます。

新しいクラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日火曜日、新しいクラスでの学習が始まりました。
 担任の先生の名前を覚えました。そして、先生からのお話を聞きました。新しい教科書を配りました。
 子ども達は、久しぶりの学校でしたが、落ち着いて学習することができました。
 新型コロナウイルス感染症への対応についてお願いします。
・ご家庭で検温をし、けんこうカードに記入し、登校させてください。検温を忘れた場合やカードを忘れた場合は、職員室で検温をして、教室へ入るようにします。
・マスクを着用してください。忘れないよう注意してください。お子様自身と周囲の健康を守るため、ご協力、よろしくお願いいたします。
・教室は、換気をしていますので、寒さを訴えるお子さんもいらっしゃいます。下着を着用するなどし、温かくしてください。
 4月の行事の変更があります。学校だよりでもお知らせしましたが、行事が変更になりました。PTA役員決め(児童くじ)を、4月17日(金)に行います。PTA総会は、4月24日(金)15時35分より行います。4月30日(木)の遠足は中止になりました。ご確認ください。

学校再開! 就任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日火曜日、久しぶりの学校が始まりました。
 今までと変わらず正門で元気に挨拶をして、登校することができました。
 
 新クラスの名簿で、自分の名前を確認すると、様々な歓声が沸き起こり、笑顔で教室に入っていきました。

 就任式は、放送で、新しい教職員の紹介をしました。
 始業式では、校長から新年度に頑張ることを「今年のスローガン」として話しました。
 口田の「く」は、「クラスをこえて」「ち」は、「力を合わせて」「た」は「楽しく学ぶ口田小学校」です。
 
 子ども達と一緒にがんばっていきます。
 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4月7日から学校開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日から学校が始まります。
 教職員で、廊下や階段やトイレを掃除しました。
 子ども達と会うのを楽しみにしています。
 6年生の4月7日の下校時刻の変更があります。
 学年だより3月号で12時10分とお知らせしましたが、11時25分に変更になりました。
 2,3,4,5年生も11時25分下校です。
 

新型コロナウイルス感染症への対応について

画像1 画像1
 体育館側の桜の花もきれいに咲きました。
 新2年生〜新6年生は、4月7日から学校が始まります。11時25分下校です。4月8日は、9時20分下校です。
 口田小学校では、新学期から新型コロナウイルス感染症対策に対して次のように対応します。
1登校前の検温実施
 登校前にご家庭で、お子さんの検温をお願いします。検温の結果は、「健康カード」に記入し、提出をお願いします。「健康カード」は、学校から配付します。
2マスクの着用
 登校時にはできるだけマスクの着用を進めてください。また、マスクはできるだけ給食用とは別のものを準備してください。
 参考にしてください。
 文部科学省
 YouTube「MEXTchannel」
 
 児童館よりお知らせです。
 児童館は、7日以降も「臨時休館」となります。
 よろしくお願いいたします。

令和2年度スタート〜入学受付〜

画像1 画像1
 令和2年度が始まりました。
 本日は入学受付が行われ、多くの新入生保護者の方にご来校いただきました。
 いよいよ始まるのだな・・・と、教職員一同、引き締まる思いで受付業務を行いました。
 コロナ対応でまだまだ予断を許さない状況ですが、7日始業式、8日入学式が予定通り行われるよう、万全の準備を進めていきますので、ご家庭でも引き続きご協力をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

口田っ子

インフルエンザ

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

口田小体力つくり(動画編)

口田小学習支援(動画編)

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402