最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:56
総数:293280
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

入学受付について

画像1 画像1
 校庭の桜が、きれいに咲きました。
 明日4月1日水曜日9時〜9時30分は、入学受付です。
 新1年生の保護者の皆様よろしくお願いいたします。
 
 入学受付当日、37.5度以上の熱がある場合は、午前9時までに、口田小学校(842−0402)に電話でご連絡ください。
 なお、このホームページをご覧になった方は、お知り合いの新1年生保護者の方にお伝えいただけるとありがたいです。

 体育館用スリッパの持参、マスクの着用にもご協力ください。
 
 よろしくお願いいたします。
 

PTA離退任者花束贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月25日午後3時、PTAによる離退任者への花束贈呈が行われました。
 校長室で、PTA会長様をはじめ、役員の方々が、離退任者に花束を手渡してくださいました。
 その後、退任者には、PTAより感謝状が送られました。
 笑顔で、今までの口田小学校での思い出を語り合うことができました。
 おかげ様で、これから離退任する教職員も、前向きな気持ちで、仕事に取り組んだり、新しい生活を送ったりすることができそうです。
 温かい励ましをありがとうございました。

卒業式教室の様子3組、4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の後、教室に戻り、担任から卒業証書を受け取りました。
 6年3組では、担任のオルガンの伴奏に合わせて、みんなで、歌を歌い、お別れをしました。担任の伴奏のミスを子ども達が、一致団結してフォローし、心を一つにする姿を見て、担任は、感動していました。
 6年4組では、卒業証書を受け取るとき、お互いに拍手をし、卒業を祝うことができました。久しぶりに登校してきて、楽しそうに過ごすことができました。最後に過ごす友達との時間を大切にしていました。
 中学生になって、いろいろな人と出会い、成長していくことを楽しみにしています。

卒業式教室の様子1組、2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の後、教室で、担任から卒業証書を受け取りました。
 6年1組では、子ども達は、卒業証書を受け取り、担任に、感謝の思いを伝えることができました。
 6年2組では、子ども達は、少し恥ずかしそうでしたが、立派な態度で、受け取ることができました。
 中学生になってからの活躍を楽しみにしています。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が行われました。
 それぞれのクラスの代表の子どもが、代表として、卒業証書を校長先生から受け取りました。
 立派な態度で受け取ることができました。
 呼びかけでは、練習時間が十分とれなかったにもかかわらず、しっかりと、思いを伝えることができました。
 最後に、運動場で、子ども達を見送りました。
 晴れやかな顔で、卒業していくことができました。
 子ども達の成長をも守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
 

卒業式について

画像1 画像1
6年生の保護者の皆様
 お世話になっております。
 明日、3月19日(木)の持ち物等についての連絡です。
 いつも通りの時間に登校します。
 黄帽子をかぶり、名札をつけ、ランドセルで登校します。
 上靴、卒業文集の原稿、PTAのプール開放についてのアンケート(まだの人)、筆記用具を持って来てください。
 換気のためドア、窓を開放して式を行うので、温かい恰好で登校してください。
 全員そろって卒業式ができることを楽しみにしています。
6年生担任

卒業式について

画像1 画像1
 ヒヤシンスの花が、きれいに咲いています。
 卒業式についてお知らせします。
 新型コロナウィルス感染症予防対策のため、本年度の卒業式は以下のように実施させていただきます。
〇参加者は、卒業生・卒業生の保護者・教職員のみとします。保護者の人数は、制限はありませんが、高齢の方や基礎疾患がある方、体調不良の方、発熱のある方、免疫が低下している方は式への参加をご遠慮願います。

〇ご兄弟、乳幼児は、卒業式に参加することはできません。別室で預かることもできません。

〇式場は、感染予防のため、可能な限り席と席の間を開けて行います。また、式中も十分な換気を行いますが、参加者の皆様にはマスクの着用および会場入り口でのアルコール手指消毒をお願いいたします。

〇式は、時間短縮を行います。卒業生の呼名は行いますが、式中の証書授与は、代表児童のみとします。

〇保護者・教職員の見送りは、運動場で行います。雨天の場合は、見送りを行いません。

〇卒業生は、上靴と持ち帰り用の袋を忘れず持参してください。

※体育館開場は、9時20分、式開始は、10時を予定しております。

※当日は、換気を行いますので、十分な防寒をお願いします。

※参加される際には各自スリッパをご用意ください。

いろいろ制限があり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

一時臨時休校中の子ども達の外出について

画像1 画像1
 学校の観察池の鯉やメダカも元気に過ごしています。
 休業して一週間たちますが、生活のリズムは整っていますか。
 新型コロナウィルス感染リスクに予め備えるための対応についてお知らせします。

(1)家庭学習について
  学校で授業等が行われている時間帯(特に午前中)は、自宅等におい  て、学校から 出された学習課題に取り組むなど、一年間の復習をしっかり行い、不要不急の外出は控えてください。
(2)外出する際に心掛けることについて
 ・人が集まる風通しが悪い場所を避けてください。
 ・屋内で人と人とが至近距離(手を伸ばして相手に届かない程度の距離)で交わるような活動をしないでください。
 ・混雑する時間帯にバスや電車を利用しないでください。
 ・帰宅したときや食事の前など、こまめに手を洗ってください。
 ・うがいや咳チケットを心掛けてください。
 ・咳や発熱などで体調が悪いときは外出しないでください。
 ※気分転換を図るために、近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。
(3)多くの人が集まる施設等の利用について
 ・利用する際には、保護者の方等、子どもの管理・監督ができる人と一緒に少人数で利用することとし、未成年者(子ども)のみによる利用はしないでください。
 ・部活動に準ずる活動を他の施設を借りて実施しないでください。

ミニ研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休業中で、子供たちは家庭学習を頑張っていることと思いますが、先生たちもこの間にしっかりと研修し、授業力をつけていきたいと考えています。
 3月6日金曜日には、ミニ研修会を行いました。
 校長より体育科の授業についての講義を行いました。
 体つくり運動の中の、体の動きを高める運動の単元について話を聞いたり質問をしたりしました。
 最新ニュースでは、全国体力テストの体力合計点は、下降しています。
 その原因をまず考えました。
 原因としては、スクリーンタイムの増加、猛暑と遊び場の確保ができないこと等があげられます。
 では体力を高めるために、どのように体育科の学習に取り組んでいけばよいかを研究授業を通して考えました。
 友達同士で関わりながら自分の体力に応じて運動していくこと、教師がねらいを明確にして、子ども達に声を掛けていくことが必要だということを確認しました。
 子ども達が深い学びを実現することができるように授業力をアップし、来年度も頑張ります。

3月分学校納入金の引き落としについて

画像1 画像1
 ひな祭りのお祝いとして、地域の方が、口田小学校の玄関にお雛様を飾ってくださいました。
 3月10日(月)は、口座引き落とし日です。
 ゆうちょ銀行より引き落とします。
 金額は、給食費250円です。引き落としには、手数料が10円かかります。よろしくお願いいたします。
 必ず引き落としができるよう、ご協力ください。

学習支援について

画像1 画像1
 学校の魚は、元気に過ごしています。
 「自宅等で一人で過ごすことができない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れを3月9日(月)〜3月13日(金)、3月16日(月)〜3月18日(水)の8:30〜13:00の間も口田小学校で行います。原則、放課後児童クラブに登録しているお子様、改めて調整しても仕事を休むことが難しいご家庭のお子様が対象です。
 希望される方で、本日・明日配付する「来週以降の受け入れ希望状況について」のお手紙がない方は、3月6日(金)朝7:30〜夕方5時までに口田小学校に電話でご連絡ください。
 この度、文部科学省において、子どもと保護者の方が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
開設されました。ご活用ください。

PTAアンケートについて

画像1 画像1
 子ども達が、毎日世話を続けている花壇の花が、きれいに咲いています。
 先日配付しました「夏休み期間中のプール開放事業」(令和2年度以降)に関するアンケートをまだ提出されていない方は、6年生は、卒業式の日に担任に、1〜5年生は、4月10日(金)までに新担任に提出してください。
 または、学校のポストに投函してくださっても結構です。
 採用判断基準は、有効回収率 1/2(50%)(満たない場合は、アンケート無効)となっておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日月曜日、放送朝会で校長が話をしました。
 子ども達は、新型コロナウイルス感染症防止のため、各教室でお話を聞きました。
 一年間がんばってきたこと、来年からも新しい学年でがんばっていこうということをお話しました。
 子ども達は、静かにお話を聞くことができました。
 

臨時休業に伴うその他の情報について

 臨時休業に伴う、休業期間、卒業証書授与式以外のことにつきましては、3月2日(月)に文書でお伝えします。
 また、ホームページや一斉メールでお伝えすることもあります。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

卒業証書授与式について

卒業証書授与式について現時点での決定事項をお伝えします。

● 日時  3月19日(木) 午前10時開式(9時45分までに入場してください)
● 場所  本校体育館
● 参加者 卒業生、保護者、教職員のみとさせていただきます。

その他お願い等については、2月18日付け「卒業証書授与式のご案内」の通りです。 

臨時休業について

広島市教育委員会より連絡が入りましたのでお伝えします。
新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業期間は

●令和2年3月3日(火)〜3月25日(水)です。


詳細につきましては、3月2日(月)に文書を配付します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402