最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:56
総数:293278
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、出発式を行い、元気に修学旅行に出発しました。
保護者の皆様、準備等ご協力ありがとうございました。

修学旅行出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日から2日間修学旅行です!
ドキドキワクワクの気持ちを抑えきれないような笑顔で予定通り出発しました。
しっかり学んで、しっかり楽しめる2日間にしていきたいと思います。
見送りに来ていただいた保護者の皆様、先生方ありがとうございました。
行って来ます!

口田福祉まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日土曜日、口田福祉まつりが行われました。
 口田小学校からは、一年生と三年生と五年生が参加しました。
 運動会で表現した踊りをステージに再現しました。
 一年生は、「ガオガオ オールスターズ」で、ボンボンをもって楽しく踊りました。
 三年生は、「がむしゃらラララ!おどるぞ!」で、元気よく踊りました。
 五年生は、「伝われ!口田ソーラン」で、体全体を使って表現しました。
 子ども達は、しっかり表現し、口田福祉まつりを盛り上げることができました。
 口田の町が、大好きな子ども達が、ますます活躍できるよう学校でも、がんばっていきます。
 

避難訓練(休憩、火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日金曜日、避難訓練を行いました。
 今回は、休憩時間、火事がおこったとき、どのように行動するか訓練しました。
 大休憩、子ども達が遊んでいると、火事を知らせる放送がありました。
 今回は、給食室から火が出たことが子ども達に知らされました。
 遊びをやめて、グラウンドに学年ごとに集合しました。
 人数を確認したあと、今日の訓練について、教頭から話して聞かせました。
 友達をおしたり、話をしたり、忘れ物をとりにもどったりしないことを確認しました。
 その後、上靴で避難していた子どもは、上靴をきれいにして、教室の戻りました。
 教室でも、担任と振り返りをしました。いざというときに、備えていきます。

無言清掃

画像1 画像1
 無言清掃もがんばっています!
 職員室前ろうかの手洗い場を3年生が黙々ときれいにしていました!

就学時健康診断のお知らせ

就学時健康診断のお知らせはこちらからご覧ください。

就学時健康診断のお知らせ

11月になりました

画像1 画像1
 3連休が明け、また普段の生活が戻ってきた口田っ子です。
 10月は大きな行事である終業式、始業式、そして運動会と続きましたが、どれも無事に終えることができ、子供たちの成長もあらためて感じることができました。

 11月にも多くの大きな行事が待っています。
 中でも、25日(月)からの学校へ行こう週間や、30日(土)の学習発表会には、是非学校にお越しいただき、子供たちの頑張っている様子をご覧ください。
 寒くなってきましたが、今月も元気で笑顔の口田っ子をよろしくお願いします。

6年4組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日木曜日、校内全体研究会を行いました。
 6年4組の算数の授業を見て、研修しました。
 「速さの表し方を考えよう」の単元で、プリンターが作業する速さについて考えました。
 子ども達は、友達と自分の考えを出し合いながらしっかり話し合い、学習を深めることができました。
 また、ノートに自分の考えを、たくさん書くことができました。
 考えたことを友達に話したり、聞いたりすることもできました。
 算数の学習がますます好きになり、力がつくよう、これからも研修を深めていきます。

秋冬歯科検診

画像1 画像1
 10月31日木曜日、秋冬の歯科検診が行われました。
 学校医の先生に、歯をしっかり診ていただきました。
 その後、学校医の先生から、5年生に歯科指導が行われました。
 5年生は、学校医の先生が、歯についての専門的な知識を説明されるのを、静かに真剣に聞くことができていました。
 これから、自分の歯を大切にしながら成長していけるよう、学校でも、引き続き、声をかけていきます。

3年生リコーダー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日水曜日、一時間目、リコーダー教室を行いました。
 いつも使っているリコーダーの他にも、大きいリコーダーや小さいリコーダーを見せていただいたり、曲を聴かせていただいたりしました。
 子ども達は、興味をもって、いろいろなリコーダーを見たり、静かに曲を聴いたりすることができました。
 聴く名人になった後は、自分達で音を出しました。リコーダーの穴の番号を教えていただき、しっかり指で塞ぐ練習をしました。美しい音を出せるようになり、自信をつけることができました。
 これからますますリコーダーが大好きになるよう学習していきます。

秋の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日火曜日、5・6校時、秋の集会を行いました。
 違う学年の友達と、助け合ったり、一緒に楽しんだりすることができました。
 高学年のお兄さん、お姉さんに、優しくしてもらって、とても嬉しそうな顔をしている子どもが、たくさんいました。
 楽しいゲームを考えたり、たくさんの準備をしたりして、計画委員会の子ども達は、大活躍でした。
 楽しい秋の一日を過ごすことができました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 口田小学校の運動会では、子ども達は、笑顔いっぱいで楽しみました。
 1年生は、体全体を使って、表現する楽しさを味わうことができました。
 3年生は、みんなで力を合わせて、綱を思い切り引っ張りました。
 5年生は、棒奪いで、作戦を立てて、チームでがんばりました。
 運動会でつくったチームワークを大切にして、11月からも、みんなで学習していきます。

陸上記録会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日土曜日,陸上記録会がありました。
 口田小学校からは,6年生の児童4人がソフトボール投げ,100m走,400mリレーに出場しました。始まる前は,緊張している様子でしたが,本番が始まると,練習通りの力をしっかりと出し切り,ソフトボール投げも100mリレーも好記録を収めることができました。
 400mリレーでは,4人でバトンをつなぎ,最後まで諦めることなく走り切り,グループ6位という結果を残すことができました。大雨の中,全員で頑張る姿はとても頼もしくかっこよかったです。


運動会から一週間がたちました!

画像1 画像1
 10月23日水曜日,運動会の応援団の解散式を行いました。
 運動会が終わり,体育館に集まった子供たちに「充実感や達成感はありますか?」と質問をしたところ,全員が達成感や充実感を感じることができたと手をあげました。一人一人の努力と応援団の全員で協力し合った結果だと感じ,とても嬉しく思いました。
 その後,全員が振り返りを書き,団長のあいさつで解散をしました。たくさんの素晴らしい振り返りがあったのですが,そのうちの一つを紹介させてもらいます。
「わたしは,人前でおどったりするのが苦手でした。でも,応援団のチアのみんなといっしょにおどったりしていくと,今まではずかしかったことがあまりはずかしくなくなりました。応援団で学んだことは,元気いっぱいで全力でやると今までよりもっともっと楽しくなるということです。」
 1ヵ月間,休憩時間も必死に努力を続けた応援団のみんなの更なる成長が楽しみです。


運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日日曜日、運動会が行われました。
 児童会のスローガンの「笑顔で戦え口田っ子!」を目指して、練習を積み重ねてきました。
 練習の成果をしっかりと出すことができました。
 運動会を通して、子ども達は、友達と力を合わせること、最後まで粘り強く頑張ること、学校のみんなのために働くことなど、いろいろなことを学ぶことができました。
 運動会で身につけたことをこれからの学習や生活に活かしていきます。
 たくさんのご声援ありがとうございました。

本日の運動会と明日の予定について

画像1 画像1
 おはようございます。 本日の運動会は、雨天のため、順延といたします。児童の登校もありません。学校もしまっています。
 明日、児童は、通常通り登校、弁当・水筒の用意をお願いいたします。運動会は、午前9時50分開始、保護者の方の開門は、午前9時です。ご理解・ご協力をお願いいたします。

運動会開催について

画像1 画像1
 天候不良のため、運動会開催について、ご心配をおかけしております。
 先日配付しましたお手紙にあるように、運動会につきましては、明日土曜日午前7時に判断し、メール配信と学校ホームページでお知らせいたします。
 ご心配をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

全体練習3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日木曜日、3回目の全体練習を行いました。
 開会式、閉会式、ラジオ体操の練習、応援の練習などを行いました。
 旗を揚げたり、下げたりする役、ラジオ体操の見本を見せる役、がんばったことをみんなに話す役、得点を発表する役、校歌の指揮をする役などいろいろな役割を責任をもって果たすことができました。
 優勝旗や優勝盾を受け取る練習もしました。
 応援団長から、励ましの言葉もあり、口田の町に響く声を目指して、応援の練習をしました。
 もうすぐ本番です。最後まで、力いっぱいがんばります。 

10月17日(木) りっちゃんのサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、教科関連献立:1年生国語科「りっちゃんのサラダ」より、お話と同じ材料で作ったサラダが出ました!
 とてもおいしかったりっちゃんのサラダ!1年生の教室ではどのような反応があったでしょうか!?楽しみです!

運動会係打ち合わせ2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日火曜日、2回目の係打ち合わせを行いました。
 まっすぐな線を引くために、何度も繰り返し練習をしました。
 また、順位がわかりやすくなるように、旗やゼッケンを用意し、確認しました。
 得点をつける練習もしました。
 長机を友達と力を合わせて運ぶ姿も見られました。
 運動会のスローガンには、美しい色がつきました。
 応援団は、更に練習を積み重ねています。
 みんなで、力を合わせて、運動会を成功させるようがんばっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402