最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:98
総数:293236
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年生を送る会 4

6年生からも、かっこいい歌と合奏のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3

教職員も歌を届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

みんな一生懸命、6年生に声を届けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

2月26日(火)
 6年生を送る会を行いました。
 花のアーチで入場後、各学年が6年生に向けてお祝いやお礼のメッセージ、歌や踊りなどで出し物を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 寒さも和らいできましたね。学校では梅の花や水仙が咲いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校協力者会議

画像1 画像1
2月25日(月)
 学校協力者会議を行いました。
 子どもたちの学習の様子を見ていただき、「文字がていねいに書けている」「語先後礼のあいさつができている」など、口田っ子をほめていただきました。ありがとうございました。
 今年度もあと少しです。子どもたちも教職員も、まとめの時期をがんばっていきます。学校協力者の皆様、地域の皆様には引き続き、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

児童朝会(クラブ発表)

2月21日(木)
 児童朝会がありました。
 ミュージッククラブ、ダンスクラブの発表でした。
 どちらのクラブも、クラブの時間や休憩中に練習した成果が感じられるすばらしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

口田ランチ(オリジナル給食)

2月20日(水)
 6年生が、言語・数理運用科の学習の中で考えた「地場産物を使った広島らしいメニュー」の中から選ばれた、口田小のオリジナル給食の日でした。

 ごはん・のむヨーグルト
 元気いっぱいスタミナそうめん
 ひろしま海の幸あげ・温野菜
 フレフレサンフレゼリー(ぶどうの紫色の手作りゼリー)

 みんなでおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日(高学年・にじ)

2月19日(火)
 高学年、にじ学級の参観懇談でした。
 6年生は、保護者の方々に心を込めてラストコンサートを行いました。
 参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(低学年)

2月13日(水)
 低学年の参観日でした。
 2年生は、「たからものをしょうかいしよう」、1年生は「じゃんけんやさんをひらこう」でした。みんながんばって、聞いたり発表したりができました。
 参観ありがとうございます。
 
 高学年、にじ学級の参観日は、2月19日(火)です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参観日(中学年)

2月8日(金)
 中学年の参観日でした。
 3年生は、理科の実験を、4年生は理科・国語・社会の学習をがんばっていました。一年間の成長を見ていただけることができたと思います。参観、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会

2月7日(木)
 児童朝会がありました。
 計画委員会から、全校から集めた「ふわふわことば」「ちくちくことば」についてのお話がありました。「ふわふわことば」がたくさんあふれる口田小にしていきたいと思います。
 きずなグループのゲームは、「冬ビンゴ」でした。「ストーブ」「つらら」など、答えが出るごとにグループで歓声が上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ名人!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)
 生活委員会から、あいさつ週間であいさつが上手で「あいさつ名人」に認定された人へ「あいさつ名人カード」が授与されました。
 立ち止まって、語先後礼であいさつができる口田っ子です。これからも元気なあいさつを続けましょうね。

行事食「節分」

2月1日(金)
 行事食「節分」の日でした。
 1年生の教室には4人の鬼が
 2・3年生の教室には1人の鬼がやってきました。
 「給食を残さず食べてね。」と、みんなに豆を配ってくれました。なんだかやさしい鬼でした。ちょっぴり、校長先生や給食の先生、藤田先生にていましたね。

 口田っ子のみなさんは、どんな心のオニを追い出しますか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402