最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:98
総数:293236
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

長縄ギネスに挑戦!

1月29日(火)30日(水)
 火曜日・水曜日は長縄ギネスの日でした。
 毎週火曜日にがんばっている長縄、ピョンピョンタイムの成果を出すべく、クラスで記録にチャレンジしました。正確な記録になるように、体育委員会さんが、記録をとってくれました。
 3分間のチャレンジ。記録更新のクラスもあったようです。
 次回は、2月22日(金)27日(水)に行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

Doスポーツ(6年生)

1月25日(金)
 コカ・コーラレッドスパークスのみなさんが口田小に来てくださいました。
 6年生にホッケーを教えてくださいました。スティックを華麗に扱う姿はかっこよかったです。6年生も、実際にスティックを持って練習させてもらいました。時間いっぱい、気持ちよく体を動かすことができ、楽しい時間が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンフレッチェホームタウンふれあい事業(6年生)

1月18日(金)
 口田小学校に、サンフレッチェ広島から、口田小学校出身の渡選手をはじめ、森島選手、ドウグラス選手が来てくださいました。6年生と一緒にサッカーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(垂直避難)

1月21日(月)
 地震の後、津波が来たことを想定して垂直避難を行う避難訓練を行いました。
 地震がおさまるまで、静かに机の下に入り、放送の指示で各校舎の最上階へ避難しました。訓練の積み重ねが、自分の命を守ることにつながります。合言葉の「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)を守って、静かに落ち着いて避難することができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寒さに負けるな口田っ子

 1年生がたこあげをしていました。よくあがっていますね。
 寒さに負けずにみんな楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め会(6年生)

1月11日(金)
 6年生が書き初めをしました。
 16日までの間に、各学年で書き初め会に取り組みます。
 自分の字に向き合い、すばらしい作品ができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会

1月7日(月)
 新年最初の学校朝会がありました。
 校長先生から、「残りの50日余りを大切に過ごしましょう。」とのお話と、今年の干支「亥:いのしし」についてのお話がありました。
 「猪突猛進」という言葉から、走って突進して、ぶつかってケガや事故になったり、トラブルになったりしてはいけないけれど、「前に進む」心のエネルギーを大切にして、目標に向かってチャレンジ・努力していきましょうというお話でした。努力した小学生が、オセロの世界大会優勝や囲碁のプロになることを例に話されました。
 口田っ子もしっかり前(目標・未来)に進んでいってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
明けましておめでとうございます
今年も「強く」「正しく」「明るく」の校訓のもと、「人間性豊かで社会性と自主的実践力のある子どもの育成」を目指して教職員一同がんばってまいります。

ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402