最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:37
総数:293317
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

クラブ発表

 2月18日(木)、今日の児童朝会では、ミュージッククラブとダンスクラブが、1年間の練習の成果を発表しました。
 ミュージッククラブの発表は、「OLA!」という曲です。たくさんの見たこともない楽器の迫力ある演奏に児童の目はキラキラ☆でした。
 続いて、ダンスクラブの曲は、「R、Y、U、S、E、I」です。自分たちで考えた振付を披露してくれました。
 今、学校の掲示板にはその他の文化系クラブの様子が紹介してあります。来年度のクラブ活動を決める参考にしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上学年授業参観・懇談会

 2月16日(火)、上学年の授業参観と前山・市川学級、上学年の懇談会が行われました。4年生は、各学級で1/2成人式、5年生は、学級活動、社会科、理科の授業、6年生は、ラストコンサートを観ていただきました。全員が、今の自分の力を精いっぱい発揮しました。
 保護者の皆様、寒い中ご参加くださり、ありがとうございました。
いよいよ、学年末となりました。学習と生活のまとめをしっかりして、次の学年につないでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐北中 職場体験

 2月15日、16日の2日間、広島市立安佐北中3年の生徒1名が職場体験に来ました。朝の挨拶運動や、通学路の清掃、担当した3年生の児童との学習や休憩時間の遊びなど生き生きと活動しました。2日間で、児童もすっかりうちとけたようでした。
 職場体験で学んだことを、これからの生活にいかしてほしいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下学年授業参観・懇談

 2月12日(金)、今日は今年度最後の下学年の授業参観懇談会を行いました。1年間の成長を観てもらおうとみんながんばりました。保護者の皆様、寒い中、ご参加くださりありがとうございました。
 写真は、上から1年生、2年生、3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

口田中学校 職場体験最終日

 2月5日(金)、口田中学校2年生の皆さんの職場体験も最終日となりました。
最終日は、6年生に「中学校生活」についてお話をしてくれました。
 テストのことや提出物のこと、一日の家庭学習についての話では、「今のうちから、家庭学習の習慣をつけておくといいです。」とのことでした。
 その他、クラブ活動や、先輩への言葉遣い、修学旅行などの話も聞くことができ、とてもいい時間になりました。6年生は、中学校生活に向けて心構えができたことでしょう。
 職場体験の最後の時間は、2年生の各クラスに戻り最後の活動をしました。お別れドッジボールをしたクラスもあったようです。
 口田中学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 2月4日(木)、今朝は、テレビ放送による学校朝会を行いました。
今日の朝会は、研究部の先生による『レッツ5・7・5』です。今年度の研究「自分の考えを豊かに表現する子どもの育成」の取組の一つとして、毎月行っている『俳句つくり』をしました。
 まず、先月、子どもたちがつくった俳句の中から、優秀作品が紹介されました。クラスの友達が選ばれ、拍手がわいていました。そして、よい俳句をつくるこつのビデオを見た後、いよいよ『俳句つくり』です。静まり返って、書きました。さて、どんな俳句ができたでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

口田中学校 職場体験

 2月3日(水)から3日間、口田中学校2年生の生徒7名が口田小学校で職場体験をしています。朝の挨拶運動に始まり、主に2年生の教室で活動をしています。
 今日は、校長先生からのミッションで、『鬼に変身して給食の豆を各クラスに届ける』という大役を果たしてくれました
 また、休憩時間は、子どもたちと元気に遊んで、大活躍です。あれ?隣で青鬼がドッジボールをしていますね。誰でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月中行事予定
3/31 入学受付準備

口田っ子

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402