最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:38
総数:118652
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

3月12日(火) 卒業証書授与式 その3

画像1画像2
卒業式の後、謝恩会を開催していただきました。
生徒からの感謝の言葉も伝えられ、全員で肩を組んで合唱する場面もあるなど、とても和やかな雰囲気の会となりました。
湯来中学校で過ごしたかけがえのない時間を胸に、新しい環境でも精一杯頑張ってくださいね。(将)

3月12日(火) 卒業証書授与式 その2

画像1画像2
体育館にて、卒業証書の授与が行われました。9年間の義務教育課程の修了の証である卒業証書を、校長先生より受け取りました。どの生徒も、担任の先生の呼名にあわせて大きな声で「はい。」と返事をしていました。
湯来中学校の伝統でもある、生徒一人ひとりのメッセージはとても温かく、涙をこらえながら感謝の言葉を伝える姿がとても印象的でした。これからも自分の思いを真摯に語り、大きな世界へと羽ばたくことのできる人になってくださいね。
ご卒業、おめでとうございます。(将)

3月12日(火) 卒業証書授与式 その1

画像1画像2
第54回卒業証書授与式が行われました。式の前のホームルームでは、保健委員会から桜茶が振る舞われました。3年A組担任の日野先生からのお話の後、いよいよ式本番です。(将)

3月8日(金) 3年生を送る会 その5

画像1画像2
送る会のあとは、ICTルームに全校生徒が集まり、軽食会を行いました。会では、有志の生徒が折り紙で作ったコースターが使われました。湯来町内のパン屋さんに作っていただいたシフォンケーキはとても柔らかく、生徒たちもおいしそうに食べていました。笑顔のあふれる会になりましたね。(将)

3月8日(金) 3年生を送る会 その4

画像1画像2画像3
1・2年生からのプレゼント渡しです。3年生一人ひとりをイメージした漢字一文字と写真、メッセージの入った色紙を贈りました。3年生からは、これからの湯来中学校を支える存在として成長してほしい、という思いのこもった色紙が贈られました。この色紙は、進級した後も各学年に飾られ、受け継がれていくものです。3年生の思いをしっかり受け止めて、生活していきましょう。(将)

3月8日(金) 3年生を送る会 その3

画像1画像2
3年間の思い出を振り返るスライドショーの上演を行いました。入学当初から3年生までの出来事を見ていく中で、自分自身の成長を感じることができましたね。
続いて全校合唱です。11月の総合文化祭でも発表した「証」を合唱しました。涙を何度もぬぐいながら歌う姿が、とても感動的でした。(将)

3月8日(金) 3年生を送る会 その2

画像1
続いて3年生の発表です。「友 〜旅立ちの時〜」を合唱しました。歌詞の中に繰り返し出てくる「友」という言葉に、感謝の思いがつまっているように聞こえました。力強い歌声に、1・2年生も心引き込まれている様子が印象的でした。(将)

3月8日(金) 3年生を送る会 その1

画像1画像2画像3
3年生を送る会を多目的室で行いました。生徒会執行部が司会・進行を担当し、まずは1・2年生の発表です。森山直太朗さんの「さくら」を合唱しました。3年生への思いを込めた歌を響かせることができましたね。(将)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547