最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:60
総数:118617
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

9月4日(金) 広島県一斉防災訓練

画像1画像2
本日10時に平田教頭先生から「地震です。安全行動を行ってください。」と放送がありました。その時に,生徒たちは自分自身を守るために机の下に体を入れて,安全行動を行いました。普段は,予告ありの避難訓練ですが,今回は予告なしの避難訓練です。もちろん,自然災害に事前の予告はありません。今日の訓練を忘れずに自分の身は自分で守りましょう。(勝)

9月2日(水)美術作品を展示

2年生は今日、美術の時間に制作した作品を、玄関廊下のガラスボックスに展示しました。指導された美術の松本先生から、個性が光った楽しい作品に仕上がっていますと好評価を頂いています。その他にも多数ありますので、学校にお越しの際には、廊下に掲示してあるいろいろな展示物を、ぜひご覧下さい。(雅)
画像1画像2

9月2日(水)朝会その2

続いて、生徒指導の今中先生から、防犯ホイッスルや防犯ブザーについて話をしました。犯罪に巻き込まれそうになったときだけでなく、地震などの際に建物の下に埋まった時にも、防犯ホイッスルが役に立つ例を紹介し、カバンやポケットに持っておくことで、自分の身を自分自身で守ることが出来るという話です。いつ災害が起こるか心配な時代です。家庭でも防災や減災について話す機会を持って下さい。(雅)
画像1画像2

9月2日(水)朝会その1

今朝の朝会では最初に、英語科の斉藤先生から、夏1ヶ月に及んだ韓国研修のことを紹介しました。韓国の中学生の話、授業の様子や食べ物のことなど興味深い内容を、ICTを使って紹介しました。外国での交流には英語が大切なことがよく分かりましたね。(雅)
画像1画像2

9月1日(火)体育の模擬授業

今日は朝からの大雨警報により学校は休校になりましたが、会議をいくつか行った後、午後からは、来週月曜に行う保健体育授業研究会の模擬授業を、教職員全員を対象に今中先生が行いました。広い多目的室に畳を敷き、準備運動、受け身の基本技能などを、初心者でも理解できるような具体的な説明で授業が進められました。来週9月7日(月)15時から、湯来中で行う体育研究授業に、どうぞふるってご参観下さい。(雅)
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547