最新更新日:2024/06/03
本日:count up264
昨日:82
総数:307398
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

白島ウォークラリー大会

白島小学校に集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島ウォークラリー大会

 各チーム順番にはりきってスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島ウォークラリー大会

 問題は一見簡単そうですが、迷う問題でした。チームであれこれ相談してなんとかクリアしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島ウォークラリー大会

ゴミもたくさん拾って、笑顔でゴールできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島ウォークラリー大会

 地域を愛するたくさんのチームが参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室がありました。(6年生)

 学校薬剤師の中川先生が、お越しくださり6年生に薬物乱用防止についてお話をしてくださいました。たばこやアルコールの害についてのクイズでは、保健の学習で学んだこともあり、多くの児童が正解できていました。シンナーの害では、わかりやすい写真をみせていただき、児童も「わ〜」と驚きの声をあげていました。
 その他にも、エナジードリンクや市販薬でも依存症になることがあることもお話ししてくださり、児童は驚いた表情をしていました。
 最後に、薬物依存は人間関係の問題で、人を信じられるようになることが最大の予防である とお話しくださいました。少し難しい内容だったかもしれませんが、今日のお話が、これから卒業していく6年生の役に立ち、元気で健やかに成長していくきっかけになることを願っています。

画像1 画像1

全校縄跳びをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、最後の全校縄跳びを大休憩にしました。
 多くの人が、縄跳びの跳び方が上手になっていて、これまでの、全校縄跳びや体育などの時間に縄跳びを取り組んだ成果がでていました。

卒業を祝う会1

今日は6年生の卒業祝う会がありました。各学年が心を込めたメッセージ動画を校内放送でみんなで見ました。最後に児童会旗の引継ぎを行いました。6年生への心温まるメッセージと6年生からの在校生への言葉に感動しました。在校生は、6年生の意思を引継ぎ白島小学校を盛り上げていきます。6年生も残りの日々を大切に卒業へ向けてとりくんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を祝う会3

リーダーとして白島小学校の伝統を守ってほしいという願いを込めて、6年生から5年生に、旗が引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の見守り運動

ホームテレビのゼブラストップHiroshimaキャンペーンという交通安全の一環として広島市内の学校で見守り活動をされています。今日はポルポルと一緒に白島小学校に来てくださって見守り活動をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校なわとび3回目

画像1 画像1
 2月9日 は、全校なわとびの3回目でした。
 今回からは、大休憩に音楽が鳴ったら、自主的に運動場に出て並びます。
 短時間で見事に並ぶことができ、気持ちよくなわとびをしました。

クラブ活動

本年度最後のクラブ活動でした。自分の選んだクラブで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今日は全校朝会がありました。校長先生から掃除が上手にできていることや関わり合いながら学習している様子についてお話をいただきました。また、書初め会の表彰と校外で活躍している児童の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の全校なわとび

大休憩に全校なわとびを行いました。
気持ちの良い青空の下で前回よりも上手に跳べる人が多くなっていました。
集まる時間も前回より早くなり、年度末に向けパワーアップしている白島っ子たちです。
画像1 画像1

寒さも楽しんでいます。

 雪が降っている朝休憩。
 昨日、ちょっぴり積もった雪を集めて遊んでいる児童や観察池の氷をのぞき込んでいる児童がいました。
 寒いけれど、楽しそうなことを見つけている白島っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休憩

 今日は、ロング昼休憩でした。
 ロング昼休憩は、体力づくりの一環として行っています。
 小雪がちらついていましたが、たくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。
 昼休憩が終わった後は、「あっつ〜」という児童もいて、しっかりと体を動かすことができていました。
画像1 画像1

全校縄跳び集会

今日は全校縄跳び集会の日です。本年度、子供たちの体力の向上の取組の一環として行います。曇っていて少し肌寒さは感じましたがみんな元気いっぱい縄跳びをしました。しっかり体を動かして、体力の向上につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

劇団「おむすびころりん」の皆さんによる人形劇「小さなお城」の上演がありました。たくさんの動物が登場するとてもおもしろく、楽しい人形劇でした。観劇のあとは、人形毛の人形の操作の仕方や人形の種類の紹介そして、子供たちからの感想などの交流がありました。とても素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今日から学校が始まり、新年になって最初の全校朝会がありました。冒頭、新年に起きた北陸での地震で亡くなられた方の御冥福と、1日も早くもとの生活ができることを祈って黙とうを行いました。校長先生からは、関わり合いでの学習や掃除、体力の向上について引き続き取り組んでいくことについてお話がありました。最後に、安佐動物園の絵画コンクールでの入賞者の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012